ソトノバ10周年記念イベント
2025年11月1日(土)、東京都千代田区のMIDORI.so Nagatachoで「ソトノバ10周年アニバーサリーイベント」が開催されます。このイベントは、一般社団法人ソトノバが設立10周年を迎えたことを祝うものであり、来るべきパブリックスペースの未来を考える良い機会となります。
イベントの目的
ソトノバは、2015年に設立をされ、パブリックスペースの重要性を広めるために活動してきました。今回のイベントでは、これまでの10年間の歩みを振り返りながら、これからの10年に向けたビジョンを参加者全員で考えていきます。特に「ウォーカブルシティ」や「プレイスメイキング」などのトレンドがどのようにパブリックスペースに影響を与えたのか、参加者と共に探求します。
トークセッション内容
イベントは2部構成のトークセッションで進められます。まず、トークセッション①では、過去10年間の「ふりかえり編」として、国土交通省の今佐和子氏や山口大学の宋俊煥氏をゲストに迎え、パブリックスペースの変化について語ります。特に、ソトノバがどのようにしてこの地位を築いてきたのかを振り返る貴重なセッションです。
次に、トークセッション②では「これから編」として、今後の10年間に向けたパブリックスペースの役割について議論します。一般社団法人for Citiesの石川由佳子氏や公共とデザインの石塚理華氏など、各分野のエキスパートが集まり、都市の『人・社会』や『自然・地球』『地域経済』に対する新たなアプローチを模索します。今年は特に、環境や社会問題に敏感な時代背景を考慮しながら未来のパブリックスペースを展望したいと思います。
展示も充実
イベント会場では、主催のソトノバとともに、この10年間の歩みを振り返る展示も行います。パブリックスペースに関するこれまでの取り組みや未来に向けたビジョンを一堂に集め、視覚的にも楽しめる内容になっています。
参加方法と参加費用
参加は事前申し込み制で、一般参加の場合、対面での参加費用は2,000円。早期申し込みを利用すると1,000円で参加できます。オンライン参加も可能で、参加費は2,500円となっています。ソトノバ・コミュニティ会員はオンラインも対面でも無料で参加できるので、ぜひこの機会に会員登録を検討してみてください。
まとめ
ソトノバの10周年イベントは、過去の振り返りだけでなく、未来への具体的な道筋を見つけるための重要なフォーラムです。この機会にぜひ参加し、これからのパブリックスペースについて共に考えてみませんか。詳細は公式サイトをチェックしてください。イベントは対面とオンラインいずれかで参加できますが、定員には限りがあるので、早めの申し込みをお勧めします。
event link
開催概要
- - 日程: 2025年11月1日(土)
- - 時間: 13:30~17:00(開場・受付は12:30~、展示は12:30~18:00)
- - 対面会場: MIDORI.so Nagatacho(東京都千代田区平河町)
- - 参加費: 一般(対面)2,000円(早割1,000円)、一般(オンライン)2,500円、ソトノバ会員無料
- - 申込方法: Peatix 上で申し込みを行ってください。