セブン‐イレブン北海道プロジェクト
2025-07-16 11:54:21

セブン‐イレブン北海道プロジェクト始動!地域経済活性化へ共創パートナーを募集

セブン‐イレブン北海道プロジェクト始動



株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが、地域経済の活性化を目指し、北海道に特化した新たなプロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトは、オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を通じて、パートナーを全国から募集するもので、地元のニーズや特性に合わせた便利な買物の形、地域ならではの価値の創出、そして地域経済の活性化を共に目指すものです。

プロジェクトの背景



セブン‐イレブンでは、これまで「SEVEN-ELEVEN JAPAN INNOVATION PROGRAM 2024」を実施しており、地域ごとの特性を生かした施策を展開してきました。地域の魅力を引き出すために、地元の皆様と共に挑戦し、新たな価値を創造することを目指しています。北海道の広大な自然や多様な地域性に着目し、地域に根差したユニークなアイデアを起点にした共創事例を生み出します。

募集テーマ



本プロジェクトでは、以下の三つのテーマを軸にパートナーを募集します。

1. 北海道の暮らしにあった便利な買物の再設計


  • - 例:
- 高齢者向けの生活支援モデル
- 降雪期の宅配ソリューション
- ストック定期便の提案

2. エリア多様性を起点とした個別価値の創出


  • - 例:
- 地域の味を活かした商品の共同開発
- 観光客向け体験型コンテンツの提供
- 地域交通の課題解決への挑戦

3. 人のつながりが生む地域経済の活性化


  • - 例:
- 地元資源の活用による新たな商品化
- コミュニティハブとしての拠点整備
- スポーツチームとの連携による地域振興

これらのテーマに基づき、北海道に根差したユニークなアイデアをお持ちの方々からのエントリーをお待ちしております。

提供リソース



  • - セブン‐イレブンの全道約1,000店舗のネットワーク。
  • - 地域を反映した商品開発力と多様なサービスの展開。
  • - 地元企業や生産者との連携による商品の提供。

スケジュール・応募方法



募集期間は2025年7月1日から8月20日まで。応募者には2025年10月31日までに結果を通知し、採択企業とは共創案のディスカッションを行い社会実装を目指します。

応募資格


  • - プロダクトまたは技術を保有している法人
  • - 法人登記がなされていること

詳細な情報や応募は、こちらのリンクからご確認ください。

まとめ



セブン‐イレブンの北海道プロジェクトは、地域の特性を生かした豊かな価値創出を目指すものです。これを通じて地域経済が活性化され、多くの人々の暮らしがより便利で豊かになることを願っています。皆さまの応募をお待ちしております!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域経済 セブン-イレブン 共創プログラム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。