妖怪展 NAGOYA
2025-07-11 15:42:11

名古屋で妖怪を体感!動き出す妖怪展の魅力とグッズ情報

名古屋で妖怪を体感!動き出す妖怪展 NAGOYA



2025年7月19日から9月23日まで、名古屋市で初開催される「動き出す妖怪展 NAGOYA」が、多くの人々を魅了します。このイベントは、江戸・明治時代の絵師たちによる貴重な妖怪美術を最先端の映像技術と立体造形で表現した、イマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。

妖怪文化に浸る新感覚アートイベント



「動き出す妖怪展 NAGOYA」では、日本の伝説や神話から生まれた妖怪たちが、3DCGを用いたダイナミックな映像やプロジェクションマッピング、ホログラムで生き生きと登場します。来場者は、ただ観るのではなく、妖怪たちとともに異世界に迷い込み、インタラクティブなアート体験を楽しむことができます。これは、観客がその場で妖怪の一部となり、彼らとのふれあいを体感できる唯一無二の機会です。

さらに、古書博物館や妖怪美術館などの協力により、妖怪画や戯画の展示を通して、妖怪文化の深い歴史やポップカルチャーとのつながりも学ぶことができます。参加者は、楽しみながら教育的な体験を得て、妖怪の魅力を再発見することができるでしょう。

魅力的なグッズラインナップ



さて、「動き出す妖怪展 NAGOYA」では、単なるアート鑑賞だけでなく、会場内で手に入るユニークな公式グッズもお見逃しなく。オリジナルデザインのTシャツやバッグ、百鬼夜行をテーマにしたアイテムなど、幅広い商品が取り揃えられています。例えば、黒や白のオリジナルTシャツには、妖怪の魅力を引き立てるデザインが施されています。

また、ミシン目入りポストカードや扇子、3Dペーパーパズルなどの小物も人気で、訪れた際にはぜひミュージアムショップを訪れてみてください。これらのアイテムは、展示の思い出や、妖怪文化の魅力を身近に感じるアイテムとして最適です。

口コミでも話題の妖怪展



すでに開催前から多くの期待が寄せられているこのイベント。過去の妖怪に対する懐かしさや興味だけでなく、現代のデジタル技術を駆使したその魅力的な展示内容に、訪れる人々の関心は高まる一方です。また、家族連れや外国からの観光客にも楽しんでもらえる内容になっており、誰もが満足できるアートエンターテインメントとなっています。

イベント概要



  • - 名称:動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜
  • - 日時:2025年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)9:30〜20:00(最終入場19:30)
  • - 会場:金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
名古屋市中区金山町1丁目1-1
  • - 料金
大人:2,000円(前売)、2,200円(当日)
学生:1,300円(前売)、1,500円(当日)
子ども:600円(前売)、700円(当日)
シニア:1,700円(前売)、1,900円(当日)
  • - 主催:動き出す妖怪展 NAGOYA 実行委員会(テレビ愛知、一旗、時事通信社)

この夏、名古屋の「動き出す妖怪展 NAGOYA」で、妖怪たちとの新しい冒険に出かけてみませんか。アートを通じて妖怪文化を感じ、思い出に残る一日をお楽しみください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋イベント 動き出す妖怪展 妖怪文化

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。