Minimal新作チョコレート「細挽き」シリーズのご紹介
東京都渋谷区に位置する日本初のスペシャリティチョコレート専門店「Minimal」は、設立10周年を記念して新たに18種の板チョコレートを発表しましたが、注目を集めているのは「細挽き」製法を用いた新シリーズです。2025年4月18日より、富ヶ谷本店にて2種類の新作チョコレートを順次発売します。
新しい選択肢「細挽き」チョコレート
Minimalのチョコレートは、原材料の持つ美味しさを最大限に引き出すため、独自の「挽き方」にこだわっています。特に粗挽きのチョコレートは、ザクザクとした食感が特徴で、多くのファンに驚きと共に受け入れられています。
今回の「細挽き」では、摩砕精錬技術によってカカオ豆の粒子を微細にしつつ、過剰な加工を避けることで、カカオ本来の魅力を存分に引き出しています。12時間という長いコンチング時間をかけ、香りや味わいのバランスを巧みに調整することで、確かなクオリティに仕上げています。
新作チョコレートの詳細
1.
「NUTTY FINE」(ガーナ70%)
こちらは親しみやすく、ナッツの風味が香るスタンダードなチョコレートです。粗挽きに比べて、ココアの味が濃厚で、「チョコレートらしさ」を強調しており、初心者にもおすすめです。販売価格は1,690円(税込)で、発売日は2025年4月18日です。
2.
「FRUITY FINE」(ペルー65%)
粗挽きでは少しぼやけていたベリーの風味が、細挽きによってクリアになりました。クランベリーのようなフルーティさが印象的で、果実そのものを味わっているかのような感覚が楽しめます。こちらも同じく価格は1,690円(税込)で、発売日も2025年4月18日です。
富ヶ谷本店での食べ比べ体験
Minimal富ヶ谷本店では、常時10種類以上のチョコレートを用意し、試食を交えた食べ比べが楽しめます。カカオとチョコレートに情熱を持つスタッフが丁寧に案内してくれるので、自分好みの一枚を見つけることが可能です。
初めての方には、「NUTTY FINE」から「FRUITY FINE」、さらに粗挽きの「Arhuaco(アルアコ)」の順で食べ比べをおすすめします。原産地による味わいの違いや、挽き方による食感の変化を明確に体感できます。また、食感の違いを楽しむために、粗挽きと細挽きの「FRUITY」をそれぞれ試してみるのも良いでしょう。
Minimalのバックグラウンド
Minimalは、高品質なカカオ豆を選び、チョコレート製造に一生を捧げる職人たちによって運営されています。「丁寧にシンプルに」をモットーに、最高の素材の風味を引き出し続けており、その結果として9年連続で国際品評会において96賞を受賞しています。また、持続可能なカカオ産業を支えるため、カカオ農家との協力関係を築きながらエコフレンドリーな取引を行っています。
各地に併設されているカフェスペースでは、コーヒーやパフェと共にチョコレートを楽しめるので、友人や家族と一緒に訪れるのもおすすめです。
Minimal店舗情報
住所:東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9 1F
アクセス:小田急線「代々木八幡駅」、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」徒歩6分
営業時間:11:30~19:00(L.O 18:30) 定休日なし
- - Minimal The Baking 代々木上原
住所:東京都渋谷区上原1-34-5
アクセス:各線「代々木上原駅」 徒歩2分
営業時間:11:00~19:00 定休日なし
- - Patisserie Minimal 祖師ヶ谷大蔵
住所:東京都世田谷区砧8丁目8-24
アクセス:小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅南口 徒歩3分
営業時間:10:00~18:00 不定休
- - Minimal The Specialty 麻布台ヒルズ
住所:東京都港区虎ノ門五丁目8番1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F
アクセス:東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 5番出口直結
営業時間:11:00~19:00 定休日なし
新作チョコレートを通じて、Minimalが追求するカカオの新しい魅力をぜひ体験してみてください。