奉優会が管理者向けの新たな研修プログラムをスタート
2025年9月12日、東京都世田谷区にある社会福祉法人奉優会では、「HOUYUKAI 管理者向けレベルアップ研修(初級編)」の開校式が行われました。本研修では、課長職を含む管理職層が対象となっており、法人理念である「Action by Glocalization」の理解を深化させることを目的としています。この取り組みにより、管理職の意識向上やスキル習得、業務に関する基礎力強化などが図られます。
研修の目的と期待効果
本研修の狙いは、多様な人材へ対応できる力を身につけることや、法令や制度に関する理解を深めることです。これは今後の社会福祉活動において、トラブル予防や判断力向上を目指すものです。多様な職員を支え合い、地域や法人内での信頼関係構築にも寄与することが期待されています。
開校式では、理事長の香取 寛氏、常務理事の山川 純一氏、川口 有美子氏が登壇し、法人理念を再確認する講話が行われました。参加者からは数々の現場での課題に関する質問が寄せられ、質疑応答では意見交換が活発に行われました。「参加して視点が広がった」「理念を実践する方法について考えさせられた」という声もあり、初日から充実した研修となりました。
今後のカリキュラム展開
奉優会では、今後も継続してカリキュラムを展開し、管理職に必要なスキルを段階的に習得できる体系的なプログラムを実施していく予定です。特に、マネジメント力や法令理解の深化に重点を置き、実践的な内容を重視します。合わせて、研修の成果を各事業所の運営や人材育成に反映し、法人全体として統一感のあるマネジメントスタイルを確立していくことを目指します。
奉優会の理念と歴史
奉優会は1999年に設立され、東京都世田谷区に本部を置いています。特別養護老人ホームや地域包括支援センターなど、多岐にわたる福祉サービスを提供しています。「地域共生社会」の実現を目指し、高齢者や育児世代を含め、すべての人が安心して暮らせる地域をつくるための日々の活動に取り組んでいます。
お問い合わせ先
東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル
人事部:水内・坂下
E-mail:
[email protected]
広報担当:田村・鈴木
E-mail:
[email protected]
TEL:03-5712-3770(ガイダンス後「5」を押してください)
HP:
https://www.foryou.or.jp/
各種SNS
奉優会 広報Instagramアカウント
25周年特設Instagramアカウント
奉優会 管理本部 Facebookアカウント