GAME MUSIC祭典
2025-11-21 18:40:56

ゲーム音楽の祭典『GAME MUSIC CROSSING TOKYO』、新たな出演者情報発表

ゲーム音楽に特化した魅力的なイベントが渋谷で開催



2023年12月10日(水)、渋谷のSpotify O-EASTにて行われる大型音楽イベント『GAME MUSIC CROSSING TOKYO』が、注目のゲーム音楽アーティストたちを迎えて開催されることが発表されました。このイベントは、ゲーム音楽の魅力に特化したライブ&DJイベントとして、多くのファンを魅了すること間違いなしです。新たに発表された出演者には、音楽プロデューサーの「Aiobahn +81」が加わり、さらに豪華さを増しています。

出演者とタイムテーブル


本イベントでは、豪華な出演者が集結し、各自が特長的なパフォーマンスを披露する予定です。気になるタイムテーブルは以下の通りです:

  • - 18:30-19:05 PSGM大賞(プレゼンター:UK, DJ: Submerse)
  • - 19:10-19:40 Azumi Takahashi, Lotus Juice(『ペルソナ3 リロード』の楽曲)
  • - 19:45-20:25 大国奏音, Tomoya Ohtani (SEGA)
  • - 20:30-21:10 Hiroshi Okubo[Bandai Namco Research Inc.], Sho Okada[Bandai Namco Studios Inc.]
  • - 21:15-21:45 Aiobahn +81

特徴的なライブパフォーマンス


ちなみに、注目のアーティスト「Azumi Takahashi」と「Lotus Juice」は、話題作『ペルソナ3 リロード』の楽曲をライブで披露します。Azumiは長野県出身の実力派シンガーで、過去にはDREAMS COME TRUEや中島愛などのライブにも参加。2018年にはニューヨークのアポロシアターで日本人史上初の年間チャンピオンに輝くなど、華々しい実績を持つアーティストです。一方、Lotus Juiceは、ゲーム音楽やアニメの楽曲制作で幅広く活躍するヒップホップアーティストとして知られています。

充実のDJラインナップ


さらに、DJ界からも豪華な面々が集まります。セガからは「Tomoya Ohtani」と「大国奏音」、バンダイナムコからは「Hiroshi Okubo」と「Sho Okada」がラインナップ。彼らはそれぞれのゲーム音楽に基づいたDJセットで会場を熱く盛り上げます。

ボードゲームやゲーム音楽のフュージョンを図るこのイベントでは、音楽に対するそれぞれの情熱が感じられること間違いなしです。特に、若き音楽プロデューサー「Aiobahn +81」は、オタクカルチャーとのコラボレーションを描き、新たな音楽表現を試みます。

PlayStation® Game Music大賞とのコラボ


本イベントは、PlayStation® Game Music大賞とのコラボレーション企画も行われる予定です。イベントの冒頭には、リアルでの表彰式が催され、元MOROHAのギタリストUKがプレゼンターを務めるとのこと。音楽の世界はもちろん、テクノロジーやゲーム産業の影響を強く受ける現代において、こうしたイベントがどれほど重要かを再認識させられる内容です。

チケット情報


興味を持たれた方は、最速先行販売がイープラスで11月24日まで行われています。前売りチケットは5,800円(税込)、当日券は6,300円(税込)で販売される予定です。

まとめ


『GAME MUSIC CROSSING TOKYO』は、ゲーム音楽の未来を感じさせてくれる特別なイベントです。音楽の力でゲームの魅力を再発見できるこの機会に、ぜひ参加してみてください。音楽ファン、ゲームファンの皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: GAME MUSIC Aiobahn +81 Azumi Takahashi

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。