好きから進路を探る
2025-08-24 08:16:21

完全個別指導で進化する中高生の進路選択 〜「好き」を形にする夏の探究ラボ〜

完全個別指導で進化する中高生の進路選択



東京都新宿区に本社を構える株式会社NEST EdLABは、教育の新しい形を提案しています。その一環として展開する「NEST LAB.」では、探究学習を核にした個別キャリアデザイン支援をさらに強化。特に注目を集めているのが、2025年夏に実施されるプログラム「【中高校生】【完全個別】“好き”をカタチに、課外活動をデザインしよう!夏の探究ラボ」です。

プログラムの背景


近年、進路選びにおいては「自己理解」や「非認知能力」の重要性が高まっています。しかし、それに伴い「自分の興味や適性が分からない」と悩む中高生も増加しています。これに対して、探究学習の「Pebble(ペブル)」は、内発的モチベーションやポジティブ心理学に基づいた、新しいアプローチを採用しています。

このプログラムは、興味を軸にした課外活動の設計から、大学受験時の志望理由の作成、将来のキャリア選択まで、一貫してサポートする内容となっています。

プログラムの特長


1. 大学生メンターとの対話


国内外の大学から集まったメンターが、完全個別で対話を行います。例えば、ハーバード大学やイェール大学、東京藝術大学などから参加するメンターたちが、自分の専門分野や興味に基づいて中高生の“好き”や“悩み”に寄り添います。これにより、リアルな経験を基にした助言を得ることができます。

2. AIを活用した自己分析


Pebbleの独自開発AIプラットフォームを活用し、自己分析を行います。このツールは、自分の興味の傾向や発展段階を視覚的に示し、メンターとの対話で探究テーマをより具体的に明確化します。これにより、実行可能な「課外活動プラン」を策定します。

3. 実践型の学び


学びを深める6回の個別セッションを通じて、自己の「好き」を社会に役立てる力に昇華させる体験を提供します。このセッションでは、興味の発見からスタートし、実行、振り返り、進路設計を行います。

プログラムの詳細


実施期間


2025年7月から8月までの間に、最大6回(各60分)実施されます。なお、9月も応相談です。対象は中学生と高校生で、授業料は30,000円に教材やシステム利用料5,200円(税込)が加算されます。定員は約20名で、先着順、完全個別対応となります。

プログラム構成


全6回のプログラム構成は以下の通りです:
1. 自己分析(AI診断を利用し興味探求)
2. リサーチ(テーマを深堀し調査を行う)
3. 計画立案(行動プランを設計する)
4. アクション(実践行動に挑戦する)
5. 振り返り(成果の評価と考察)
6. 進路設計(進路や未来を視覚化する)

こんな中高生におすすめ!


  • - 自分の「好き」を進路に結びつけたい方
  • - 将来に漠然とした不安を抱えている方
  • - 志望理由やポートフォリオの作成を目指している方
  • - 海外大学生との対話を通じて新たな視点を得たい方

メンター情報


今後のプログラムに参加するメンターは、ハーバード大学やイェール大学、東京大学、早稲田大学などの多彩なバックグラウンドを持つ大学生たちです。彼らはそれぞれの専門分野において、進路選択や興味の探求をサポートします。

申し込み方法


詳細や申し込みは以下のリンクから行えます。
詳細・申し込みはこちら

お問い合わせ


株式会社NEST EdLAB 担当: 伊地知
電話: 03-5227-4198
メール: [email protected]

進路を見つける一歩を、この夏から始めてみませんか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 個別指導 中高生 探究学習

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。