未来医療のエコ体験
2025-07-09 14:18:45

親子で楽しく学ぶ!未来医療を守るエコ活動体験イベント

親子で楽しく学ぶ!未来医療を守るエコ活動体験イベント



2025年8月2日、東京都中野区中野セントラルパークに位置する「絵本ラウンジLOOPなかの」で、未来の医療のためのエコ活動について学ぶイベントが開催されます。このイベントはアステラス製薬株式会社の協賛と中野区保健福祉部の後援のもと、地域の子どもたちとその親を対象に、持続可能な医療システムについて実践的に学ぶ機会を提供します。

少子高齢化や医療サービスの不足が顕著な日本。社会としてどのようにこの問題に立ち向かうべきか、今回のイベントを通じて参加者が「医療エコ活動」という新しい概念を学び、実践することを目的としています。参加することで、子どもたちが将来の健康を守るために必要な知識を身につけられるほか、楽しみながら学ぶことで、より積極的に医療に関心を持ってもらえることを目指しています。

イベントの充実した内容



当日は、施設の中心に設けられた小上がりステージで「参加型音楽劇」を核にしたプログラムが進行されます。演じるのは、幼稚園や小学校などで数々の公演実績を持つ「劇団にじいろばにー」。彼らが特別に書き下ろした楽しい作品『あしたの森とミラルの泉』は、医療のエコ活動をテーマにしており、観る人々を引き込む力を持っています。さらに、帝京平成大学の小原道子教授も特別出演し、イベントを盛り上げます。

また、特別コーナー「からだチェックコーナー」では、身体の健康について学びつつ体験する機会が設けられます。さらに、「まなびの森コーナー」では、医療や健康をテーマにした絵本を集め、親子で楽しみながら学べる空間となっています。これにより、参加者は一日を通じて、楽しみながら医療に関する理解を深めることが期待されます。

一日を通しての体験



今回のイベントは全3回シリーズの第一弾となっており、第2回は2025年11月15日、第3回は2026年3月21日に予定されています。開催日時は2025年8月2日(土)の10:00から17:00まで。音楽劇の公演は午前11時からと午後2時からの2回で、各40分間の上演が行われます。参加は無料ですが、LOOP非会員の大人は入館料500円(子どもとLOOP会員は無料)となります。障がいをお持ちの方とその介助者1名も無料です。

参加希望者は、事前の予約が必要で、各部には40名までの定員があります。参加申し込みは、絵本ラウンジLOOPなかのの公式ウェブサイトから簡単に行えます。利用者はぜひこの機会に、楽しく未来の医療について学んでみてはいかがでしょうか。

絵本ラウンジLOOPなかのと劇団にじいろばにーについて



「絵本ラウンジLOOPなかの」は、知識だけでなく、自律して考える力を育むための多様なプログラムを提供している施設。創立からの数年間、多くの地域の方々に利用され、さまざまなイベントが催されています。劇団にじいろばにーは、観客だけでなく参加者も楽しめる新しい形の演劇を追求する小さな劇団で、子どもたちに向けた心温まる作品を数多く手掛けています。今回のイベントで、未来に向けた新しい学びの形を体験することができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 医療エコ活動 絵本ラウンジLOOP 劇団にじいろばにー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。