地域安全のパートナー、イッツコムの取り組み
東京都世田谷区に本社を置くイッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下、イッツコム)は、地域の安全に寄与する活動が評価され、2025年10月28日に横浜市役所において、横浜市防犯協会連合会から防犯功労者表彰を受けました。この表彰は、横浜市における防犯活動の推進、犯罪抑止、さらには防犯意識の浸透に顕著な功績を残した団体や個人に贈られるものです。
イッツコムの経営理念と地域貢献
イッツコムは「安心と快適さ」を提供することを経営理念として掲げており、様々な事業を通じて地域の住民がより安全に生活できる社会作りに貢献しています。特に現在、特殊詐欺や交通事故が多発する中で、地域の警察署と連携し、「地域安全に関する協定」を締結。この協定を基に、地域安全のための情報発信および啓発活動を行っています。
具体的には、今年の5月に青葉警察署、8月に緑警察署と協定を結び、予防策や安全対策の情報を提供してきました。これにより、地域住民に対して犯罪予防の重要性を広めていく取り組みを強化しています。
表彰式とその意義
横浜市防犯協会連合会名誉会長である山中竹春横浜市長から表彰を受けたイッツコムの金井美惠社長は、「この度の表彰は、地域の安全を守るために活動している多くの皆さんと共に果たした結果です。これからも、地域のパートナーとしてさらなる取り組みを進めていきたい」とコメントしました。この言葉に表れるように、イッツコムは単なる通信事業者を超え、地域の安心・安全の担い手としての役割を果たしています。
具体的な取り組み内容
イッツコムの地域貢献活動は多岐にわたります。以下はその具体的な内容です:
1.
お客さま宅訪問時の啓発活動:営業・サポートスタッフが訪問する際には、警察から提供される犯罪防止に関するチラシを配布し、注意喚起を行っています。
2.
こども110番のくるま:営業車両には、「こども110番のくるま」ステッカーを貼付し、地域の子供たちの安全を見守り、保護活動を行っています。
3.
イッツコムチャンネルでの情報発信:地域のお役立ち情報や防犯、交通安全に関する広報活動を行い、警察官が出演する事例紹介など、地域住民への情報提供を積極的に行っています。
4.
イベント取材と放送:地域の防犯キャンペーンや町内会のイベントを取材し、イッツコムチャンネルでその模様を放送して地域の防犯意識を高めています。
まとめ
イッツコムは、これまでの取り組みや地域安全に関する情報発信の重要性を再認識し、今後も地域の安全安心のために貢献していく姿勢を貫いていくことでしょう。イッツコムの活動は、地域密着の企業としての責任を果たし、より安全な社会の実現に向けて努力する姿勢を示しています。地域に根ざした通信・放送インフラの提供を通じて、今後ますますの活躍が期待されます。