ストリートメディカルラボ
2025-02-17 14:51:11

医療とデザインの融合を目指す「ストリートメディカルラボ」第6期生募集中

ストリートメディカルラボ 第6期生募集中



横浜市立大学先端医科学研究センターと株式会社Look at Peopleが共同で運営する「ストリートメディカルラボ」が、第6期生の募集を開始しました。このプログラムは医療とデザインという、非常に異なる二つのフィールドを結び付けた人材を育成することを目的としています。2019年の設立以来、180名以上の受講生を輩出し、50以上の社会貢献企画を実施してきた実績があります。そこで、今回はその概要や特徴について詳しくご紹介します。

ストリートメディカルラボとは?


「ストリートメディカルラボ」は、医療・製薬業界で求められるデザイン人材の育成を目指し、医療知識とデザインセンスを兼ね備えた人材を育てています。医療従事者やデザイナーが共に学び、社外での実践を通じて新しい価値を創出することを専門としています。講師陣は医療・デザインの第一線で活躍するプロフェッショナルで、受講生とのディスカッションを通じて創造的なアイデアを引き出していきます。

第6期の魅力


1. 多彩な受講生が集まる


多様なバックグラウンドを持つ受講生が参加するため、異なる視点からの意見交換が行われます。医療従事者やビジネスパーソン、デザイナーなど、さまざまな立場からの意見が有機的に交わり、新たなプロトタイプの創造につながります。

2. 業界トップクラスの講師陣


充実した講師陣が揃っており、デザインと医療の各分野で高く評価されているプロフェッショナルが12名登壇します。学長の武部貴則をはじめ、クリエイターやビジネスデザイナー、医師など、幅広い分野の専門家から学べることは大きな魅力です。

3. プロトタイプ製作を通じた実践的学習


プログラムの後半では、グループでのプロトタイプ製作やプレゼンテーションが行われます。受講生は、アイデアを具体化する能力を養い、社会に実装することを目指します。単なる理論だけでなく、実務的なスキルを磨くことができる環境です。

スケジュールと受講方法


第6期は2025年4月26日から開講し、全20回の授業が予定されています。授業は対面またはオンライン形式で参加でき、初学者にも配慮されたカリキュラムが用意されています。受講資格は特になく、高校生から医療従事者、デザイナーまで、多様な人が対象です。特別講座やガイダンスなどもあり、参加者は自分自身のスキルや興味に合った形で学ぶことができます。

開講スケジュール


  • - 2月14日 - 募集開始
  • - 3月11日 - 無料特別講座&ガイダンス開催
  • - 3月31日 - エントリー第一次締切
  • - 4月10日 - エントリー第二次締切
  • - 4月26日 - 開講
  • - 10月13日 - 修了発表

開催場所


  • - 通学:日本橋ライフサイエンスビル内
  • - オンライン:ご自宅でZoomを使用

受講を検討中の方へ


今時の医療やデザインの現場で革新を起こしたい方には特におすすめです。各業界で活躍するプロフェッショナルから直接学び、異なるバックグラウンドを持つ人とのコラボレーションを通じて、自身の可能性を広げる絶好の機会です。興味がある方はぜひ、公式サイトで詳細を確認してください。


受講生と講師がともに成長し、未来の医療とデザインを共に切り拓くための旅に参加しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ストリートメディカルラボ 武部貴則 YCU-CDC

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。