日本の伝統工芸を科学で学ぶ!
伝統工芸と現代のサイエンスを融合させたユニークな学びの場が登場します。株式会社NEST EdLAB(新宿区)と株式会社和える(aeru)が共同企画した「藍染めサイエンス教室」は、子どもたちの興味や探究心を刺激することを目的としています。この特別なオンライン教室は、2025年8月9日(土)に開催され、参加者には自然と打ち解ける特別な体験が待っています。
自然と伝統、科学の出会い
この教室は「知る」、「感じる」、「つくる」といった学びの要素を一体的に体験できる絶好の機会となります。日本の伝統である本藍染めにテーマを定め、参加者には徳島の「本藍染矢野工場」から新鮮な藍の葉が届けられます。この葉を使用した「生葉染め」や「叩き染め」の2種の染色法を実際に試すことができ、手を使って工芸を体験することで、より深く理解を得ることが期待されます。
さらに、科学実験としては植物色素の特性や絹素材の構造についても学べる時間が用意されています。これは単なる観察ではなく、自然の美しさを五感で感じられる体験です。
教育の新しい形
近年、子どもたちの興味関心は多様化しています。学びが「好き」や「体験」を通じて深まる重要性が高まっている中、NEST EdLABはこれに応えるべく、一貫してクリエイティブな教育プログラムを提供しています。この教室では、知識の詰め込みを超えて、観察力や感じる力、表現力を身につけることが求められています。特に、今後の社会で求められる非認知能力を育てることが、このプログラムの狙いとして掲げられています。
イベント詳細
開催日: 2025年8月9日(土) 10:00〜15:00
形式: オンライン開催(Zoom)
対象: 小中学生(定員10名)
費用: 受講料6,000円 + 教材配送費13,700円(税込)
教材内容: 藍の葉、染め用絹ハンカチ・綿ハンカチ、繭玉、テキスト、冷蔵便送料
講師: 藤田大悟(NEST LAB.)・森恵理佳(aeru school 講師)
申込締切: 2025年8月3日(日)
参加をおすすめするご家庭
- - 本格的な自由研究のテーマを探している方。
- - 工芸や自然、サイエンスに興味を持つお子さま。
- - 探究的な学びに関心の高い保護者様。
このイベントは、ただの学びにとどまらず、子ども自身が自らの言葉で表現し、仲間と共に考え学ぶ場を提供します。親子で楽しめるこの機会に、ぜひ参加してみましょう!
詳細・お申し込みは
こちらからご覧いただけます。
【お問い合わせ】
株式会社NEST EdLAB担当:伊地知(いじち)
電話:03-5227-4198
メール:
[email protected]