ユニディのDX導入
2025-09-02 12:16:20

ホームセンター「ユニディ」が催事運営DXを始動!新たな収益源へ

ユニディが導入した新しいリーシングDXシステム



千葉県松戸市にある人気のホームセンター「ユニディ」が、商業施設向けのリーシングDXシステム「ショップカウンター エンタープライズ」を導入しました。これは、株式会社COUNTERWORKSが提供する革新的なシステムで、今後の催事運営の効率化と収益性の向上を狙っています。

ユニディの店舗展開と新戦略



「ユニディ」は、アイリスオーヤマのグループ企業であり、関東エリアに15店舗、宮城エリアに16店舗を展開し、幅広い商品を扱っています。近年はリフォーム事業にも力を入れ、地域密着型の経営が特徴です。しかし、表面上は繁盛しているように見える店舗でも、営業外収益を高める必要性が高まってきています。これまでユニディでは、催事業務を担う専任スタッフが不在で、社内の業務が分散化していたため、改善策を模索していました。

課題解決に向けた導入



催事を強化するために、「ショップカウンター」プラットフォームを使用していましたが、「ショップカウンター エンタープライズ」の導入により、営業管理機能と募集サイトが統合されます。これにより、自社主導での催事運用が可能になり、新たな収益源を生み出すための環境が整いました。

具体的には、請求や日程調整、さらには反社チェックなどの業務をシステム上で一元管理できるようになるため、業務の効率化が期待されています。これにより、物産展や各種イベントの調整もスムーズになります。

専任コンサルタントによるサポート



導入に際しては、カウンターワークスの専任コンサルタントが初期設計から運用定着、成果創出までをサポートする体制を整えています。業界知見を活かし、催事スペースの拡張提案や業務フローの改善を行うことで、ユニディが期待する成果の実現を助けていきます。

今後の展望



導入開始は催事受け入れが可能な「ユニディ」の12店舗が対象となり、今後の運用状況を踏まえながら段階的に出店可能スペースを拡張していく予定です。これまでの限られたチャネルの中で催事を運用していたユニディにとって、本システムは新たな可能性を切り開くことになるでしょう。

拡大する催事の可能性



アイリスプラザダイユニカンパニーの管理部・店舗開発チームマネージャーである宇野一隆さんは、この導入について「新たな事業者との接点を生むことができ、多様な催事を展開できることを期待しています」と語っています。さらに、スケジュール管理や請求処理が効率化されることにより、より戦略的な催事運用が実現することにも期待が寄せられています。

まとめ



このように、ユニディの「ショップカウンター エンタープライズ」導入は、テナント誘致における新たな一歩として、商業施設のDX推進の好例となっています。今後の店舗運営がどのように変化していくのか、注目です。いち早く新しい情報をキャッチしたい方は、ぜひユニディの催事・イベント募集サイトをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ユニティ カウンターワークス ショップカウンター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。