縁起物を通して地域文化を感じる「47えんぎもの展」
2025年11月14日(金)から2026年3月15日(日)の間、渋谷ヒカリエ8階にあるd47 MUSEUMで、特別展「47えんぎもの展」が開催されます。この展覧会では、日本各地から選りすぐりの47つの縁起物が一堂に会し、それぞれの物語と共に紹介されます。
縁起物の魅力とは?
日本には、福を招く、厄を払うといった思いが込められた多様な縁起物があります。しめ縄やだるま、招き猫などの一般に知られているものから、地域特有のもの、または伝統的な文様や食べ物に至るまで、様々な形態が存在しています。「縁起」という言葉自体は仏教に起源を持つもので、江戸時代に入ると人々の願いや思いが込められ、その形はさらに多様化していきました。
展示される縁起物
本展では、全国の47都道府県からそれぞれ一つずつ、地域に根差した縁起物が選ばれています。これらは、土地の文化や歴史、風土を反映したものづくりの成果です。たとえば、北海道ではアイヌ民具の「二風谷イタ」や、青森の「弘前ねぷたの牡丹絵」など、多彩な作品が勢揃いします。
関連商品も多数販売され、各作品の魅力を手に取って楽しむことが可能です。大切な方へのプレゼントとして、自分自身を守るためのお守りとして、その意味を感じながらお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
展覧会の詳細
開催概要
- - 名称: 47えんぎもの展(よんなな えんぎものてん)
- - 会期: 2025年11月14日(金) ~ 2026年3月15日(日)
- - 休館日: 年末年始(12/31は18:00までの時短営業、1/1~1/2は休業)
- - 時間: 12:00~20:00(最終入館は19:30)
- - 会場: d47 MUSEUM(東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階)
- - 入館料: ドネーション形式(会場受付で自由に気持ちを納めていただきます)
関連企画
def
この展覧会に合わせて、出展者が参加する体験プログラムやワークショップ、音声ガイダンスの配信も予定されています。また、展示作品や出展者のインタビューを収録した公式ブックレットが、2025年12月にリリースされる予定です。
さらに、2026年1月25日(日)には展覧会をより深く理解するためのトークイベントも開催されます。この機会に日本各地の縁起物と、その背後にある文化や物語に触れてみてください。
D&DEPARTMENT PROJECTについて
「D&DEPARTMENT PROJECT」は、2000年にデザイナーのナガオカケンメイによって設立された、日本の地域デザインを紹介するプロジェクトです。全国に14の拠点を持ちながら、長く愛されるデザインの発見と普及を目指しています。2012年には、d47 MUSEUMをオープンし、日本の文化を立体的に語る新しいスタイルを創り出しています。
日本各地の「縁起物」を通じて、地域文化に触れるチャンス。この展覧会をお見逃しなく!