新しい表面処理
2025-09-08 12:59:24

欧州向け新表面処理「アロジン処理相当」の提供開始について

新たに登場!アロジン処理相当の表面処理



株式会社ミスミグループ本社が2025年9月8日から、板金加工において新しい表面処理サービス「アロジン処理相当(三価クロム化成処理)」の提供を開始します。このサービスは日本だけでなく、欧州においても対応されるため、国際的な製造業界のニーズに応えるものとなっています。また、欧州では「Trivalent Chromate Passivation(SurTec 650)」として展開されることになっています。

なぜアロジン処理相当なのか?


アロジン処理は、軽量でありながら高い耐食性と導電性を兼ね備えたアルミニウム部品に対する重要な表面処理です。特に航空宇宙業界や電子機器業界では、この表面処理が求められており、特に欧州ではREACH規制によって有害な六価クロム処理が規制されています。これにより、環境に優しいアロジン処理の需要が急速に増加しています。しかし、この処理を実施できる加工業者が限られているため、価格と納期が不安定であるという課題もあったのが現実です。

そこで、meviyはこうしたニーズに応えるため、システムの開発と生産体制を強化し、A5052材に対してアロジン処理相当の処理を可能にしました。これにより、さまざまな種類の部品に対しても対応が可能になり、さらなる市場ニーズに応えることが期待されています。

取り扱う部品の幅広さ


新たに提供するサービスは、電子筐体に加えて、ブラケットやバスバーなどの導電性や耐食性が求められる部品、そして塗装密着性が必要なカバー・パネル・ボックスなどの前処理にも対応可能です。これにより、より多様な製品に対して一貫した供給が行えるようになります。このことは、製品開発のスピードを加速させるとともに、顧客の競争力を高める要素となるでしょう。

目指す未来とグローバル展開


ミスミは、今後も顧客の声を元にした製品開発を進め、グローバル市場での展開をさらに加速させる考えです。国際的な視点での生産性向上に貢献しようとする姿勢は、製造業界の新たな価値を創造することにつながります。これからの展望として、各国の顧客ニーズに応じたサービスの充実を図り、持続可能な製造業の発展を実現していく意向です。

meviyとは?


meviyは、機械部品調達における新しいプラットフォームとして、AI技術を活用した即時見積もりを提供します。AIが自動的に見積もりを行うことで、これまでの部品調達の際に発生していた作業時間の90%以上を削減することに成功しました。さらに、オンラインで3Dデータをアップロードするだけで、最短1日での出荷が実現されるため、顧客にとって非常に利便性の高いサービスです。これは、製造業の生産性向上においても高く評価されています。

ミスミのデジタルモデルシフト


このような革新的な取り組みは、ミスミグループのデジタルモデルシフトに基づいています。2000年からインターネット注文サービスを開始し、設計から発注までをオンラインで完結させる仕組みを作り上げてきました。これにより、産業全体の効率を劇的に改善し、より多くの時間を顧客に提供できるようになりました。今後とも、ミスミはデジタル技術を駆使して、さらに多くの価値をお客様に提供し続けることでしょう。

今後もミスミグループの新たな取り組みに注目し、私たちの暮らしを豊かにする技術の進展を期待したいですね。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: meviy ミスミグループ アロジン処理

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。