けん玉W杯2025
2025-11-06 16:14:18

ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2025、世界一を決める熱戦が繰り広げられる!

けん玉W杯2025が広島県で開催



2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間、広島県廿日市市にて「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2025」が行われます。これは、けん玉発祥の地に世界中からなだれ込むけん玉プレーヤーたちが一堂に会し、世界一の座を賭けて戦う国際大会です。参加国は過去最多の26か国、1000名以上の選手が集結します。

けん玉の国際的な魅力



近年、けん玉は日本国内に留まらず、国際的にも人気を博しています。特に海外の選手たちがキラリと光るプレイで大会を盛り上げています。そのため、けん玉W杯は単なる競技会ではなく、国際交流の場としても重要な役割を果たしています。今年はフィンランドとアイスランドからも選手が初参加するため、さらなる多様性が加わることでしょう。

大会の概要



本大会は、広島県廿日市市のグローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリーで開催され、優勝者には賞金50万円が贈られます。2025年の大会は、過去11回の大会を受け継ぎ、組織の円滑化と選手のパフォーマンス向上を考慮して、従来の夏開催から秋に移行しました。この変更により、選手たちは快適な環境でその技を磨くことができます。

シード選手と競技の流れ



本大会には、過去3年間のW杯チャンピオンや国際大会の優勝者を含むシード選手が参戦します。初日には予選が行われ、2日目には決勝が行われる予定で、優勝を狙う熱戦が期待されます。選手たちは、予選での得点をもとに決勝進出が決まります。このシステムにより、戦略的なプレイが求められるので、観客にとっても見応えがあります。

けん玉を推進するNPOとその役割



一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(GLOKEN)が本大会の競技運営を担当しており、けん玉文化を広める活動を行っています。また、全国各地でのリモート会場を通じて、オンライン参加も可能となっており、より多くの人々がけん玉を通じて交流できる場となっています。これにより、全世界のけん玉愛好者の参加の機会が広がっています。

大会のスケジュールとライブ配信



11月15日(土)予選日


  • - 09:30 選手受付開始
  • - 10:00 トライアル部門開始(オンライン出場者)
  • - 11:40 開会式
  • - 12:40 予選 Aグループ
  • - 18:30 終了、予選結果発表

11月16日(日)決勝日


  • - 08:30 開場
  • - 09:30 本戦競技ファイナル
  • - 18:30 表彰式

大会はYouTubeでライブ配信され、全世界の視聴者にその模様を届けます。

けん玉界のブランド



大会には様々なブランドの選手たちも参加。特にアメリカやデンマーク、中国など、国際的なメーカーからの選手も目立ち、けん玉界全体の底上げに繋がっています。さまざまなスタイルの選手が競い合い、それぞれの個性が光る瞬間を見ることができるでしょう。

まとめ



ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2025は、単に競技を楽しむだけでなく、国際的な交流と次世代育成を促す重要な場です。多様な国と地域から選手が集い、繰り広げられる熱い戦いをお見逃しなく。みんなで一緒にけん玉の魅力を再発見し、楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 世界大会 けん玉W杯 廿日市

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。