奥大和の魅力紹介
2025-01-28 10:57:24

奥大和の魅力が詰まったギフトショー出展のお知らせ

奥大和の魅力が凝縮したギフトショー出展のお知らせ



2025年2月12日(水)から14日(金)、東京ビッグサイトにて開催される「東京インターナショナル・ギフトショー春2025 第17回LIFE×DESIGN」に、奈良県の「@OKUYAMATO NARA」として奥大和地域のブランドが出展します。この機会に、奥大和の豊かな自然や文化が生み出す独自の魅力を、ぜひ体感してください。

奥大和地域とは



奥大和は、奈良県の南部および東部に位置する19市町村から成っています。この地域は地図に載っていない独自の地名を持ち、山岳地帯に囲まれた特別な場所です。奥大和の人々は自然からの恵みを大切にし、伐り出した木々を用いて生活必需品を作り出すことで、木工産業が根付いてきました。ここでは、環境との調和を重んじ、誠実なものづくりを続けるブランドや作家が多く存在しています。

出展ブランドの特徴



今回のギフトショーでは「森の暮らしのものがたり」をテーマに、奥大和ならではの素材や歴史から得たインスピレーションをもとに、魅力あふれるコレクションが披露されます。参加するブランドはそれぞれ、木材の美しさを最大限に引き出しつつも、革新性ある作品を生み出しています。

出展ブランドの紹介



  • - MURAO:オリジナルのオブジェや家具を制作。「ものえらび」の楽しさを提案する、シンプルな美しさにこだわったデザインを展開。

  • - APPLE JACK:樹齢数百年の吉野杉を使用し、薄く削り出す職人技が光る作品を提供。日常生活に豊かさを添えるアイテム。

  • - YOSHITANI:ヒノキを活かした製品を展開。伝統技術を利用し、日常の生活にしつらい文化を提案。

  • - IZURU:日本文化を重視したチェアやスツールを制作。持続可能な資源作りを継承し、暮らしを美しく彩る。

  • - MORITO:伝統の銘木技術を活かした家具コレクションを展開。自然の恵みを大切にし、環境への配慮を持つ企業。

  • - SKYWOOD:木目の特性を活かしたカッティングボードを中心とした日常品。森を大切にし、幸福をもたらす製品作りを目指す。

展示会の詳細



会場では、奥大和の持つ独特の「森の暮らし」の美しさを実際に感じることができるでしょう。ぜひお立ち寄りいただき、奥大和地域の魅力を実感してください。

  • - 開催場所:東京ビッグサイト 南展示棟 南2 T-10-08
  • - 会期:2025年2月12日(水)~14日(金)
  • - 時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
  • - 公式サイトokuyamatonara.com

お問合せは、以下の連絡先まで。

株式会社クレアツォーネ
所在地:〒150-00212 東京都渋谷区恵比寿西1-33-3光雲閣508
URL:creazione.jp

この春、奥大和地域の魅力を感じる貴重な機会をお見逃し無く!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ビッグサイト ギフトショー 奥大和

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。