女性たちの自由
2025-02-06 15:25:54

自由に生きる女性たちの物語!日暮里ゼミナール特別編

日暮里ゼミナール特別編:自分らしく生きる二人の物語



東京都荒川区に本拠地を持つ株式会社ラムが運営するラジオ番組「日暮里ゼミナール」では、さまざまな職業やバックグラウンドを持つゲストからキャリアや文化について学んでいきます。今回、特別編のゲストとして、モデルであり書道家の片桐すずりさん、スタイリストの細沼ちえさんをお招きしました。彼女たちの生き方やキャリアの築き方に迫ります。

配信日と内容


片桐さんと細沼さんのゲスト回は前編が2025年1月31日(金)午後7時から、後編は2025年2月14日(金)同時刻に各種Podcastプラットホームで配信予定です。彼女たちは、誕生日も同じで普段から仲が良いことが特徴で、「2拠点生活」を実践しています。片桐さんは東京と長野、細沼さんは東京と香川の間を行き来する中で、自分らしい生活を追求しています。彼女たちの経験は、多くのリスナーに共感を呼ぶことでしょう。

片桐すずりさんのキャリア


片桐すずりさんは、美容業界での経験を経てモデルの道を選び、書道にも情熱を注いでいます。彼女は幼少期から書道を習い、独立後は書道ワークショップも開催。最近では、イギリスのファッション誌や台湾の雑誌にも作品が掲載され、多くのメディアでも注目されています。2025年2月8日(土)には、墨を磨り自身の好きな文字を書き取るワークショップを実施予定です。

細沼ちえさんのスタイル


細沼ちえさんは、アパレル業界での経験を活かし、スタイリストとして多岐にわたるメディアで活躍しています。彼女の趣味は旅行で、それを仕事に活かし、多様な文化に触れることで独自のスタイルを築いています。彼女は海外旅行の経験を基に、輸出入業への道を目指しており、よりグローバルな視点で仕事を展開していきたいと考えています。

“2拠点生活”の魅力


お二人に共通する「2拠点生活」は、地元への愛や新しい環境での刺激を感じるための選択です。また、それぞれの地元が持つ魅力を両方の生活で体験することで、より深い理解と創造的なエネルギーを生み出しています。このスタイルは、働く女性たちの新たなライフスタイルとして憧れられています。2拠点生活を送りたい方必見のお話が聞けることでしょう。

今後の展望


片桐さんは書道を軸に、日本文化を世界に発信することを目指し、書道の良さを広める活動を続けています。一方、細沼さんは趣味を活かしつつ、もっと広範な輸出入業へと挑戦していく意欲があります。彼女たちが語る目標や夢には、多くのヒントがあります。

今後の配信をお楽しみに


「日暮里ゼミナール」特別編では、多彩なバックグラウンドを持つ彼女たちの生き方を深く探求し、それを通じてリスナーが感じる共感や学びを提供します。ぜひ、配信をお楽しみに!

リンク


番組公式サイトはこちらから、エピソードをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 日暮里ゼミナール モデル 書道家

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。