富良野自然塾東京校
2025-04-08 14:35:03

環境を学ぶ楽しい特別プログラム「富良野自然塾東京校」を開催!

環境を楽しみながら学ぼう!「富良野自然塾東京校」特別プログラム



2025年5月4日(日・祝)、多摩地域の国営昭和記念公園にて、作家の倉本聰が監修する環境学習プログラム「富良野自然塾東京校」の特別イベントが開催されます。普段は月2回しか行われないこのプログラムが、祝日「みどりの日」に特別に実施されることになり、多くの方に参加していただける機会となります。

この特別プログラムは、午前と午後の2部制で、それぞれ約120分の体験を通じて、地球の環境問題に楽しく向き合う内容になっています。特に新緑の美しい季節、春の花畑に囲まれながら、自然の中で体験する機会は、家族での参加にもぴったりです。この日は、普段の忙しさから離れて、自然とのふれあいを楽しみながら学びましょう。

開催概要


  • - 開催日:2025年5月4日(日・祝)
  • - 時間
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:30〜15:30
  • - 会場:国営昭和記念公園花みどり文化センター・ふれあい広場等
※公園「立川口」から徒歩約6分
  • - 参加費
大人 2,250円
小・中・高・大学生 1,000円
シルバー(65歳以上) 1,000円
※別途、公園の入園料が必要です。

各回定員は30名で、先着順なので早めの申し込みをおすすめします。参加したい方は、電話やメールでお申し込みください。
連絡先は、042-528-7005(電話)または kanriunei_koho@seibu-la.co.jp(メール)です。

富良野自然塾とは


「富良野自然塾」は、北海道富良野市で活動する環境学習プログラムで、作家の倉本聰が塾長を務めています。このプログラムは、自然の中での体験をとおして、地球環境について学ぶことができる内容です。2014年からは「富良野自然塾東京校」が開校され、都内でもこの学びを体験できるようになりました。

「富良野自然塾東京校」では、専属のインストラクターが、分かりやすく、心に響く表現で環境問題について明るく解説します。プログラムの内容としては、「緑の教室」「裸足の道」「1mの地球」「46億年地球の道」といった多種多様なアクティビティが用意されており、五感を使って地球について学ぶことができます。特に目隠しをして自然を感じる「裸足の道」や、地球誕生からの歴史をたどる「46億年地球の道」など、参加者は驚きの体験を味わうことができるでしょう。

会場の国営昭和記念公園について


国営昭和記念公園は、日本を代表する都市公園で、昭和天皇御在位五十年記念事業として設立されました。「緑の回復と人間性の向上」というテーマのもと、広い緑地と文化的な施設が整備されています。公園内には、ギャラリーや講義室があり、地元の人たちにも愛される空間になっています。

公園のアクセスは、JR中央線「立川駅」北口から徒歩約10分と非常に便利です。公園内で自然を感じながら、「富良野自然塾東京校」の特別プログラムに参加し、環境について考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

「倉本聰監修のプログラム」と「国営昭和記念公園の美しい環境」で、家族皆が一緒に参加できる貴重なチャンスです。ぜひ、奮ってご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 国営昭和記念公園 倉本聰 富良野自然塾

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。