エニトグループが北海道でマッチングアプリ詐欺対策を強化
株式会社エニトグループ(代表取締役グループCEO:野辺 一也)は、マッチングアプリ「with」と「Omiai」の運営を通じて、SNS型投資やロマンス詐欺に対抗するため、北海道警察と連携した啓発活動を実施しました。これは、マッチングアプリを利用する北海道在住のユーザーを対象にしたもので、詐欺被害を減少させるための重要な一歩と言えます。
SNS型投資・ロマンス詐欺の現状
近年、SNS型投資詐欺やロマンス詐欺の被害は急増しています。2025年1月から10月末までの期間において、北海道内での被害総額は約15億6,300万円に達しています。実際、SNS型投資詐欺による被害が約7億7,300万円、ロマンス詐欺が約7億9,000万円と、非常に高額な被害が報告されています。
このような事態を受けて、北海道警察はofficialウェブサイトやX(旧Twitter)を通じて、具体的な詐欺手口の情報を提供し、ユーザーに警鐘を鳴らしています。エニトグループもこの動きに呼応し、同様の啓発活動を展開することで、さらなる安全対策を講じています。
エニトグループの取り組み
エニトグループは、設立当初から安全なマッチングサービスを提供するために「トラスト&セーフティー室」を設置し、24時間体制で不正ユーザーを監視しています。これにより、悪質なユーザーの早期発見と強制退会処理を行い、マッチングを行うユーザーに対しては個別の注意喚起も実施しています。
さらに、デート前にSNSでの連絡先交換が提案された場合には、双方に警告を発する仕組みを導入しており、これによりさらに安全性を高めています。このように、エニトグループは多角的な対策を講じて、利用者が安心してサービスを活用できる環境を整えています。
今後の展望とお知らせ
2025年4月には、法令遵守と消費者保護に関する専門家と共に、「アドバイザリーボード」を発足させ、社会課題の解決に取り組む姿勢を強化しています。これにより、業界全体の安全性も向上させることを目指しています。
エニトグループは、マッチングアプリという枠を超え、「生活インフラ」として多様なライフイベントを支える存在となるべく、これからも社会に新しい価値を提供し続けることを目指しています。利用者には、安心かつ安全な出会いの場を提供することで、より良い社会を築く一助となることを願っています。
最後に
エニトグループでは引き続き、相談窓口を設け、利用者からの情報を収集し、定期的に警察や各種団体と情報交換を行うことで、詐欺の撲滅に向けた取り組みを継続していきます。これからも利用者の皆様には慎重に行動し、安心してサービスを利用していただけるようお願い申し上げます。