2025年に買うべき東京駅弁ランキングTOP10
毎年4月10日は「駅弁の日」。この特別な日を迎えるにあたり、東京の駅弁市場での人気商品をランキング形式でご紹介します。特に、東京駅に近い大丸東京店地下の「ほっぺタウン」では、年間おおよそ1000種類のお弁当が取り揃えられており、弁当ストリートも広がっています。様々な選択肢がある中で、何を選ぶべきか悩む方も多いことでしょう。本記事では、2024年度の販売個数を基にした、価格帯1000円から1600円のお弁当ベスト10をお届けします。さあ、今年も美味しい駅弁に出会いましょう!
人気の駅弁ランキング
1位: 創作鮨処タキモト - ドリームプリティミルフィーユ (1,695円)
販売開始から安定した人気を誇るこのお弁当。海の鮮やかな素材を何層にも重ねて作られた、まるで宝石のような美しい見た目が魅力です。味も見た目も楽しめること間違いなし。
2位: 平島 - 具だくさん海鮮ちらし (1,290円)
色とりどりの具材が使われたこのちらし寿司には、まぐろやいか、サーモンなど10種類のネタが満載。豪華な味わいを堪能できる一品です。
3位: イーション - デミグラスハンバーグ&牛サガリのガーリックライス御膳 (1,290円)
さっぱりとした牛サガリをデミグラスハンバーグと組み合わせたこの洋食御膳。ガーリックライスとの相性も抜群で、食べ応えがあります。
4位: 金子半之助 - 上天丼弁当 (1,400円)
ふっくらとした白身魚をメインに使用した天丼。秘伝のタレと特製の醍醐味が絶妙に絡み、食欲をそそります。
初登場の注目商品
5位: 柿安ダイニング - 黒毛和牛牛めし (1,400円)
黒毛和牛を秘伝のタレで丁寧に炊き上げたこの牛めし。肉の旨味とタレの甘さがご飯と一緒に楽しめます。
6位: 西洋銀座 - 牛フィレ肉のカツサンド (1,490円)
絶妙な火加減で焼き上げた厚切り牛フィレ肉をサンドした贅沢なカツサンドは、お手土産にも最適!
7位: 知床鮨 - バラチラシ (1,520円)
30年以上の歴史を誇るこの人気商品は、彩り豊かな具材とプチプチのとびっこが楽しめる一品です。
8位: まい泉 - やわらかヒレかつ弁当 (1,242円)
まい泉自慢のヒレかつを堪能できるお弁当。オリジナルのとんかつソースとスパイスソルトの2種類を味わえます。
9位: 亀戸升本 - すみだ川あさり飯 (1,458円)
手作りの惣菜とあさり飯が楽しめる亀戸升本の人気商品。長年にわたって愛されてきた味が魅力です。
10位: 牛たんかねざき - やわらか煮牛たん重 (1,200円)
醤油ベースでじっくりと煮込まれた牛たんは、柔らかさと深い味わいを兼ね備えています。
以上、2025年にぜひゲットしたい東京駅の人気駅弁ランキングTOP10をご紹介しました。美味しい弁当の数々を楽しんで、東京の旅をもっと特別なものにしませんか?