2026年愛知・名古屋大会のパートナーシップ契約に向けた合意発表
2026年に愛知・名古屋で開催予定の第20回アジア競技大会と第5回アジアパラ競技大会において、JTBと公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会の間で、パートナーシップ契約に向けた合意がなされました。この契約は、イベントの成功に向けた重要なステップであり、双方が誠意を持って交渉を進めることを約束しています。
大会の概要
第20回アジア競技大会
- - 開催期間: 2026年9月19日(土)~10月4日(日)
- - メイン会場: 名古屋市瑞穂公園陸上競技場
- - 選手団の規模: 最大15,000人の選手およびチーム役員
- - 実施競技数: 41競技
- - 参加国: アジアの45の国と地域が参加予定です。
第5回アジアパラ競技大会
- - 開催期間: 2026年10月18日(日)~10月24日(土)
- - メイン会場: 名古屋市瑞穂公園陸上競技場
- - 選手団の規模: 最大4,000人の選手およびチーム役員
- - 実施競技数: 18競技
- - 参加国: アジアの45の国と地域
パートナーシップ契約の詳細
JTBと専用の組織委員会は、以下の条件に基づき、パートナーシップ契約を締結するための交渉を進めることに合意しています。
主な合意内容
- - 協賛ランク: Tier2:オフィシャルパートナー
- - 協賛カテゴリー: 旅行業(大会関係者の宿泊およびその他関連サービス)
- - 締結予定時期: 2025年6月を予定
合意先詳細
- - 名称: 公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会
- - 所在地: 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目2番1号
- - 代表者: 会長 大村 秀章
JTBの役割と展望
JTBは、これまでの国際スポーツイベントにおける豊富な経験を活かし、アジア競技大会およびアジアパラ競技大会を成功に導くための準備を進めています。特に、参加する選手や大会の関係者はもちろん、地域住民や観戦者が共に楽しめるイベント作りを目指しています。
この大会が、愛知・名古屋の文化や魅力を世界に発信する機会となるよう、JTBは関係各所と協力し、綿密な準備を進めていく方針です。大会への期待が高まる中、地域全体が一体となってその成功を支える取り組みが進められています。今後の進展に注目が集まります。