JOLLYGOOD+アプリ登場
2025-04-03 13:58:09

VRとAIの融合!JOLLYGOOD+アプリが個人向けに登場しました。

VRとAIが融合した新たな学習環境



株式会社ジョリーグッドが新たに発表した「JOLLYGOOD+」アプリは、これまで法人向けに提供されていたVR実習プラットフォームを、個人や小規模施設向けによりアクセスしやすくしたものです。特に注目すべきは、Meta QuestやiPadといったデバイスに対応している点で、利用者は自分のデバイスで手軽にVR実習を体験できます。

個人でも手軽にVR学習


新しい「JOLLYGOOD+アプリ」は、個人での利用を可能にし、登録を行うことで専用プランにアクセスすることができます。これにより、自分自身の時間に合わせて学習が進められるようになりました。VR実習コンテンツには、全国の医療機関と共同で制作した約600本のVRコンテンツが収録されており、その中から「看護臨地実習VRコース」が第一弾として登場します。今後も様々なコースが追加される予定です。

アプリのダウンロードと使い方


アプリは、AppleのApp StoreおよびMeta Quest Storeから簡単にダウンロードできます。これまでVR機器を持っていなかった方でも、iPadを使って当事者目線のVR体験をすることが可能です。360度の視点から学ぶことができ、従来の学習方法に比べて臨場感のある実習が体験できます。

スマートな学習設計


「JOLLYGOOD+ メンバープラン」は、VR実習に先立ち、事前説明や学習の進捗をAIが自動生成する仕組みを採用しており、学習効果を最大化するサポートが受けられます。今後は、受講者の学習データを基にした個別最適化学習も行われる予定で、もっと効率よく学ぶことができるようになります。

スキマ時間を活用した学習


このアプリの特色の一つは、学習効率の向上です。VRを用いた学習により、従来の座学よりも4倍速く学習を進めることが可能です。短時間で終了する講座が用意されており、空いた時間を利用してスキルを磨くことができます。

無料トライアルでお試し


アプリは無料でダウンロードでき、一部のコースについてはサインインを行うことでお試し体験が可能です。気に入ったコースは月額課金により受講でき、利用しない時期は無料プランに戻ることもできます。これにより、自分のペースで学習を続けられます。

看護スキル向上を目指す方へ


特に注目すべきは、看護学生向けに用意されている「看護スキル初級講座」です。このコースでは病棟の流れや患者対応、基本的な手技をVRで事前に学ぶことができ、実際の実習前に不安を解消するのに役立ちます。実習前の準備が整えば、自信を持って臨むことができるでしょう。

今後の展望


今後、ジョリーグッドでは試験対策や実技訓練向けの新しいコースも導入予定です。最新情報は公式サイトで随時発表されていくので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。医療従事者だけでなく、個人でスキルを向上させたい方や、小規模施設での導入を考える教育機関にもおすすめのアプリです。

新しいVR学習体験を通じて、皆さんのスキルアップや自信向上に繋がることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: AI学習 JOLLYGOOD+ VR実習

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。