聖心美容クリニックが登壇
2025-04-28 11:05:20

聖心美容クリニック、上海国際整形美容外科学会での登壇報告

聖心美容クリニック、上海国際整形美容外科学会に登壇



2025年3月、聖心美容クリニックの統括院長、鎌倉達郎医師が中国・上海で開催された「上海国際整形美容外科学会」に登壇しました。この学会は、形成や美容外科に特化したアジア最大級の国際的な集まりで、数多くの著名な医師が参加しています。

学会の概要


「上海国際整形美容外科学会」は、2025年3月22日から24日にかけて開催されました。牧하復奧の「Shanghai International Conference Center」で行われ、学会長は上海交通大学医学院附属第九人民医院の王文进教授が務めました。この会議では、アジアの美容医療における最新のトピックや技術が紹介され、国際的な医療界が一堂に会しました。

鎌倉院長の講演内容


鎌倉院長が発表したテーマは、脱毛症に対する幹細胞を用いた細胞療法と、無細胞療法へのエクソソームの応用についてです。彼は長年にわたり薄毛治療に関わっており、その専門知識を活かし、講演の中で再生医療技術が薄毛改善にどのように寄与するかを詳しく解説しました。この発表は、中国の医療関係者から特に注目を集め、中国での再生医療分野の規制が緩和されつつある状況を受け、多くの関心を引きました。

別の講演内容


もう一方、大阪院副院長の大井弘一医師は、内眼角形成術についてのセッションを行いました。この手術は目頭切開として知られていますが、一般的な術式では不自然な寄り目に見えることがあります。大井医師は、寄り目を防ぐための新しい技術を紹介し、多くの医師がその情報に興味を示しました。

また、聖心瑞蘭医療美容の丁奕如医師はPRPとbFGFの日本での臨床応用に関する内容を発表。技術の詳細やリスク管理、実際の施術例を通じて、再生医療の新たな可能性を解説しました。

ALL JAPANチームの役割


「ALL JAPAN」の医師チームは、日本の美容医療技術を世界にアピールするために結成されました。メンバーは、高い技術を誇る医師たちで構成され、現地の医師への技術提供や症例研究を行っています。また、中国整形美容協会とも連携し、安心して美容医療を受けられる環境の整備にも着手しています。

聖心美容クリニックについて


聖心美容クリニックは「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、高品質な美容医療を全国で提供しています。1993年に創業し、30年間にわたって業界をリードし続けています。各地に11の診療所を展開し、受けた患者には最適な治療を提供することに努めています。

これからも、聖心美容クリニックは最新の医療技術を駆使し、国内外でさらに高い美容医療の発展に貢献していくことでしょう。今後の活動にも大きな期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 聖心美容クリニック 鎌倉達郎 上海国際整形外科学会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。