新たなAI人材育成拠点
2025-05-19 20:38:36

AI人材を育成する新拠点『ストームアカデミー』が東京都に開校

AI人材を育成する新拠点『ストームアカデミー』が東京都に開校



AIストーム株式会社が新たに設立した『ストームアカデミー』は、2025年5月19日に正式に開校しました。このアカデミーは、次世代のAI人材の育成を目的としており、特に生成AIを中心に、最新技術を「現場で活かせるスキル」として提供します。学生から社会人まで、幅広い層が自ら実践を通じてAIを学び、活用することができるカリキュラムが用意されています。

背景と目的


生成AIを始めとしたテクノロジーが急速に進化する中、それらを使いこなせる人材が依然として不足しています。AIストームでは、これまでの多様な業界でのAI導入・デジタルトランスフォーメーション(DX)支援の経験を活かし、現場での再現性を重視した実践的な教育プログラムを開発しました。全国の社会人や学生、さらには自治体職員も対象に、オンラインで幅広く学びの機会を提供します。

ストームアカデミーの特徴


  • - 形式:完全オンライン(一部ライブ配信・録画あり)
  • - 対象:社会人、学生、自治体職員、エンジニア志望者
  • - 講師陣:現役のAIエンジニアやDX実践者、大学教員などの専門家
  • - 修了証:各コースに修了認定があり、ポートフォリオ支援も提供されます。

注目の初期講座


【生成AI】DX業務効率化コース


このコースでは、「議事録自動化」や「提案書生成」、「定例資料の要約」など、実務に即したユースケースを元に、実践的な演習を行います。受講後には、職場で即活用できるスキルを身につけることが可能です。
  • - 期間:2ヶ月(オンライン完結)
  • - 受講料:200,000円(税込)
  • - 学べるツール:ChatGPT、Notion AI、Midjourney、tl;dv、GAS など

AI駆動開発初級コース


AI開発に挑戦したい未経験者向けのこのコースでは、PythonやOpenAI API、Streamlitを使用したプロトタイピングを体験できます。AIチャットボットや画像分類ツール、簡易自動化ツールも構築しながら、AIプロダクト開発の基礎を学ぶことができます。
  • - 期間:4ヶ月
  • - 受講料:300,000円(税込)
  • - 学べる技術:Python、OpenAI API、Gradio、GitHub、Streamlit など

今後の展望


ストームアカデミーでは、今後、地域の自治体や大学との産学官連携による講座の拡充、高校生向けの探究型AI教育カリキュラムの提供、上級者向けコースや法人向けのDX支援プランの導入を考えています。また、国内外への多言語展開やオンライン留学生向け講座の実施も視野に入れています。

受講申込・詳細情報


各講座の詳細や申し込みは、ストームアカデミーの公式サイトから随時受け付けています。興味のある方はぜひ訪れてみてください。

ストームアカデミー公式サイト

会社概要


  • - 会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
  • - 所在地:東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル9階
  • - 事業内容:AI事業、AI教育、AIプロダクト開発、ERP・HRコンサルティングなど、IT事業のほかにもLEDVISIONやトラック販売・リース事業、広告・レンタル(アドトラック)などを手掛けています。
  • - 企業HPAIストーム公式サイト

お問い合わせ先


AIストーム株式会社 広報担当
Email:[email protected]



画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 生成AI AIストーム ストームアカデミー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。