未病改善を目指す「ME-BYOシンポジウム2025」開催のお知らせ
2025年11月5日、神奈川県川崎市にて、未病改善をテーマにした「ME-BYOシンポジウム2025」が開催されます。このシンポジウムは、持続可能な健康長寿社会を実現するための取り組みの一環として、未病コンセプトや生活機能に関する最新の研究結果を発表する貴重な機会となります。主催はME-BYOサミット神奈川実行委員会、運営はファンメディケーション株式会社が担当します。
シンポジウムの目的
「ME-BYOシンポジウム2025」では、未病の重要性を広く普及させ、産業の市場拡大を目指します。このシンポジウムでは、特に「歩く・動く」ことに焦点を当て、膝に関連する健康問題についての最新の研究動向を紹介します。高齢化社会において、膝の健康は極めて重要なテーマであり、専門家が集結して議論を交わします。
開催概要
- - 日時: 令和7年11月5日(水) 13:30~17:05(開場13:00)
- - 会場: Shimadzu Tokyo Innovation Plaza(川崎市川崎区殿町3丁目25-40)
- - 定員: 150名(参加費無料、事前登録制)
- - 対象: 未病・ヘルスケア関連の企業、アカデミア、行政機関
具体的なテーマは「いつまでも健やかに歩ける・動ける、いのち輝く社会に向けて。」です。
プログラム内容
シンポジウムの流れは以下の通りです:
- - 開会あいさつ: ME-BYOサミット神奈川実行委員会の委員長や神奈川県知事による開会の言葉から始まります。
- - 基調講演にて、慶應義塾大学の教授や東京科学大学の教授がそれぞれの専門分野から近未来の医療や膝に関する研究を発表。これにより、参加者は最新の知見を得ることができます。
- - 特別講演では、島津製作所による「骨の健康」に関する取り組みが紹介されます。
- - パネルディスカッションでは、最新の未病改善の取り組みや、歩行・運動を支える方法に関する意見交換が行われます。
参加方法
参加を希望する方は、事前に登録が必要です。神奈川県の公式ホームページから登録フォームにアクセスできます。参加は無料ですが、定員があるためお早めの申し込みをお勧めします。
【登録リンク】:
ME-BYOシンポジウム2025参加申込フォーム
お問い合わせ
シンポジウムに関する質問や詳細については、ファンメディケーション株式会社の担当、森本滋久までお問合せください。電話番号は042-401-8825、メールは
[email protected]です。
このシンポジウムは、未病改善に興味がある方々にとって、見逃せないイベントです。ぜひ参加して、最新の情報と知識を手に入れましょう!