コスメブランドTHREE、インドネシア市場へ本格進出
ライフスタイルコスメ業界で注目を集める「THREE」が、インドネシア市場への本格的な展開に乗り出しました。この新たな戦略的動きは、AnyMind Group株式会社が提供する「グローバルECソリューション」によるもので、輸入、EC販売からマーケティングまで、包括的なサポート体制が整っています。
THREEの魅力と市場背景
THREEは、自然由来の国産原料を使用したナチュラルなホリスティックケアと自由な発想のメイクアップ製品を展開するブランドです。2009年の創立以来、「日本発のグローバルブランド」として成長を続け、タイ、台湾、中国、マレーシアへと進出してきました。インドネシアは、人口が日本の2倍以上で、平均年齢が30代前後と若いため、成長のチャンスが大いにある市場です。
AnyMind Groupの支援内容
AnyMind Groupは、多様なプラットフォームを駆使して、THREEのインドネシア進出を支援します。ECマネジメント、物流、マーケティング、カスタマーサポートを網羅的にサポートし、データに基づいた戦略的な市場展開を実現することを目指しています。具体的には、次のようなサービスが提供されます。
1.
ECマネジメントプラットフォーム「AnyX」を使用して、ShopeeやTikTok Shop、TokopediaなどのECモールでの販売活動を強化。
2.
グローバル物流プラットフォーム「AnyLogi」を活用し、日本から現地に至る商品配送を一貫してサポート。
3.
会話型コマースプラットフォーム「AnyChat」を通じたカスタマーサポート、インフルエンサーを起用したマーケティング戦略「AnyTag」、生成AIを取り入れたライブコマース「AnyLive」などを通じて、顧客との接点を深める施策を計画しています。
THREEの思想
THREEは、「心・からだ・肌」の全方位的なアプローチを重視しており、すべての製品に天然素材をふんだんに利用し、顧客が心地よさを感じることを追求しています。特に、スキンケアやメイクアップの分野でモードとナチュラルを融合し、自分らしい美しさを引き出すことに重点を置いています。
地元企業との連携
今回のプロジェクトは、インドネシアに拠点を持つDigital Distribusi Indonesia株式会社との協力も大きなポイントです。この会社は、現地の倉庫を活用した在庫管理や、ストア運営・マーケティング戦略についてもサポートを提供します。
関係者のコメント
ACROの代表取締役社長宮﨑稔章氏は、「THREEの魅力をインドネシアの人々に紹介できることに期待しています」とコメント。AnyMindグループの久保銘中氏も、「データドリブンなアプローチを用いてTHREEの製品がインドネシア市場で成長するお手伝いができることを嬉しく思います」とのこと。
まとめ
THREEのインドネシア進出は、高度なテクノロジーと戦略的なパートナーシップに支えられた画期的な取り組みです。今後、このブランドがインドネシアでどのような影響を及ぼし、成長していくのか目が離せません。インドネシアの人々がTHREEの香りと色を通じて、ウェルネスを実現する未来が楽しみです。