音楽の新星が集結!ザ・マイナビ閃光ライオット2025盛況の舞台裏
2025年8月7日、東京のZepp DiverCityで開催された『マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!』は、若い才能たちの熱気溢れるパフォーマンスで会場を埋め尽くしました。この音楽フェスティバルには、応募総数3,129組から選ばれた9組のアーティストが集結し、見事な熱戦が繰り広げられました。
今回のグランプリを獲得したのは、東京都に拠点を置くミクスチャーバンド「めっちゃ美人」です。このバンドは、出場からほんの7ヶ月での成長ぶりが評価され、特にボーカルのリッキーが披露したオリジナル曲「cider」は、多くの観客の心に響きました。受賞後、彼は「年齢的にも最初で最後の閃光ライオットで、まさかグランプリを獲れるとは思っていなかった」と感謝の言葉を述べていました。
また、音楽のパワーを象徴する「マイナビYell Song賞」は、大阪府出身のギターロックバンド「AKAMONE」に授与されました。彼らの楽曲『寂しくなるな』は、未来に向けた希望を強く感じさせるもの。AKAMONEのメンバーからは「嬉しすぎます。ありがとうございます!」という純粋な喜びが感じられました。
スペシャルサポーターの心温まるメッセージ
さらに、スペシャルサポーター特別賞には岩手県在住の中学生シンガーソングライター「中村旭」が選ばれ、彼女の成長を見守る姿勢が高く評価されました。彼女は「私も音楽で誰かの背中を押せる存在になりたい」と語り、応援アンバサダーの乃木坂46賀喜遥香ともに舞台上でのギター演奏を披露しました。
今回新設されたボカロステージでは、事前に選定されたアーティスト奏がグランプリに輝き、その日の晴れやかな表彰式では、感想を述べ「皆さんと一緒にこの瞬間を楽しめたことは宝物です」と語りました。
ヒーローたちの勇気
イベントのオープニングは、乃木坂46の賀喜遥香と井上和がギター演奏と共に開会宣言を行いました。彼女たちのメッセージは全ての参加者を勇気づけ、「みなさんの姿を見て、もっと想いを伝えたいと思いました」と述べました。
オープニングに続いて、ゲストアクトとして登場したUNISON SQUARE GARDENは、自身の青春時代を振り返りつつ、若いアーティストたちに向けた応援の言葉を贈りました。その中で「音楽を続けることの大切さ」を語り、観客は彼らの情熱に感動しました。
最後に
『マイナビ閃光ライオット2025』は、単なる音楽コンテストを超え、参加者全員が光り輝く舞台となりました。それぞれが持つ才能を発揮し、未来への希望をつなぐこのイベントは、今後も全国の若手アーティストへと新たな道を開くことでしょう。観客の心に火を灯したこの瞬間が、音楽界に新たな“閃光”をもたらすことを期待します。そして、これからの参加者たちが此処から羽ばたき、明日へと進む勇気を持てることを願っています。