創作大賞2025に参戦
2025-04-22 11:55:28

翔泳社が参加、創作大賞2025で新たな才能を発掘するチャンス

創作大賞2025が始まります!



株式会社翔泳社が、note主催の「創作大賞2025」に参加を決定しました。この創作コンテストは日本最大級の規模を誇り、2025年4月22日から作品募集がスタートします。翔泳社は特に「ビジネス部門」の選考に携わり、新たな才能の発掘を目指しています。

コンテストの概要


本コンテストはこれまでに合計で103,579作品が応募され、数多くの作品が書籍化や映像化、さらには連載に至った実績があります。第4回目となる今回は全38のメディアが参加し、創作界のさらなる発展を促進します。

参加資格と応募方法


プロ、アマを問わず、どなたでも参加可能であり、過去に他のコンテストで応募した作品も提出できます。特にビジネス部門では、ITやクリエイティブに関わるビジネスパーソンに向けた実用的な内容を重視しています。翔泳社では、情報を惜しみなく伝える意欲的な作品を期待しています。

応募と審査のスケジュール


  • - 応募期間: 2025年4月22日(火)11:00 ~ 7月22日(火)23:59
  • - 読者応援期間: 2025年4月22日(火)11:00 ~ 7月31日(木)23:59
  • - 中間発表: 2025年9月中旬
  • - 最終結果発表・授賞式: 2025年10月下旬

参加メディアの一覧


今回のコンテストには、朝日新聞出版やKADOKAWA、集英社、講談社など、多数のメディアが参加しています。それぞれのメディアが独自の視点で作品を選考します。

賞と賞金について


受賞者には様々な賞金が用意されています。例えば、各メディアから選ばれる「メディア賞」や、全カテゴリから選ばれる「note賞」の他にも、入選作品や読者賞もあります。また、応募作品の感想を投稿した方の中から「ベストレビュアー賞」も設けられています。

クリエイターへのメッセージ


翔泳社書籍編集部は「創作大賞2025」を通じて、noteクリエイターとの新たなつながりを持つことを楽しみにしています。応募作品が新しい価値あるコンテンツに成長することを目指しています。参加を悩んでいる方も、ぜひ応募を検討してみてください。

参加方法の詳細


募集部門や応募方法の詳細については、特設サイトをご覧ください。新たな表現の場を手に入れる絶好のチャンスです。多くのクリエイターからの挑戦をお待ちしています!
創作大賞2025特設サイト

新しい才能との出会いを期待して、翔泳社とともにあなたの作品を世界に届けましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 翔泳社 コンテスト 創作大賞

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。