音楽配信代行サービス「narasu」が新たにmusic.jpに楽曲登録を開始
株式会社ローディアムが提供する音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」が、国内の人気音楽配信ストア「music.jp」への楽曲登録を始めました。この新たな機能により、アーティストや音楽クリエイターは、より広範なオーディエンスに楽曲を届ける機会が増えます。
新たに追加された配信ストア
「music.jp」は、国内市場に特化した音楽配信プラットフォームで、最新のJ-POPから洋楽、昔懐かしいヒット曲まで、多様なジャンルの楽曲を提供しています。音質の高い楽曲がダウンロード可能であるため、訪れるリスナーはしっかりとした音楽体験を楽しむことができます。アーティストは、追加料金なしでこの配信ストアへの楽曲登録が可能です。
180ヵ国以上のストアに対応
narasuは、今回の配信ストア追加により、世界中の音楽リスナーに向けて、180ヵ国以上のストアに楽曲を登録することができます。常に新たな配信ストアの拡充に努め、アーティストの楽曲をより多くの人々に届けていくことを目指しています。
「narasu」のサービスの魅力
「narasu」では、SpotifyやApple Musicなど、大きな音楽配信ストアへの楽曲登録を代行しています。プロからアマチュアまで、すべての音楽愛好家にとって、自分の楽曲を手軽に世界へ発信するチャンスを提供しています。
利用者には、二種類の料金プランが用意されています。月額定額で無制限に楽曲を配信できる「配信し放題プラン」と、リリースごとに料金を支払う「1回払いきりプラン」があります。この中で、「1回払いきりプラン」は更新料が不要なため、軽い負担で楽曲配信をスタートすることができます。
加えて、YouTubeで自身の楽曲が使用された際に収益化が可能な「YouTubeマネタイズサービス」も提供しているため、クリエイターたちにとって収益化の新たな道が開かれています。さらに、ボカロや音声合成ソフトを使った楽曲配信もサポートしており、69キャラクターが利用できるため、多様な音楽スタイルの表現が可能です。
株式会社ローディアムのビジョン
株式会社ローディアムは、2005年に設立され、「Make better by design」をモットーに、様々なデザインやシステム開発を行ってきました。音楽配信事業にもいち早く参入し、2020年から「narasu」サービスを開始。アーティストや作詞作曲家の楽曲を著作権管理団体に委託し、著作権印税を分配する音楽出版事業も展開しています。今後は映像配信事業にも進出し、さらなる成長を目指しています。
まとめ
音楽配信代行サービス「narasu」の新たな展開は、アーティストにとって大きなチャンスです。多様なプラットフォームでの配信が可能になり、音楽の力を最大限に引き出せる環境が整っています。今後の動向にも注目し、音楽界の新しい潮流を見逃さないようにしましょう。