高級日本酒アイス
2025-04-24 22:37:26

日本酒を食べる!高級アイス『百光』が東京駅に登場

日本酒を「食べる」新提案!高級アイス『百光』が登場



日本酒の魅力を新たな形で楽しむ、待望の高級アイスクリーム『百光』が登場しました。この特別なアイスクリームは、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」と日本初の高アルコール度数アイスの製造を手掛ける「SAKEICE」のコラボレーションにより実現しました。アイスクリームの日である5月9日を前に、4月25日から東京駅目の前にオープンした「SAKEICE BAR!」で、ぜひご賞味ください。

『百光』と『弐光』、二つのフレーバー



『百光』と『弐光』の2種類がラインナップされており、それぞれにも個性が光ります。

  • - 『百光』: 透明感のある美しい味わいは、日本酒の本質を感じさせるアルコール感と高級感が魅力です。アイスとしては1個3,000円(税込)と少々お高めですが、その贅沢な味わいは一口で価値を実感できることでしょう。

  • - 『弐光』: 日本酒の一般的な特徴をあまり感じられないこのフレーバーは、爽やかな果実感が特徴で、アイスからも濃厚さとフレッシュさを楽しむことができます。その価格は1,200円(税込)で、手軽に試せるのも魅力です。

SAKEICE BARでの期間限定販売



新しくオープンした「SAKEICE BAR!」では、SAKE HUNDREDのお酒『百光』ボトル(720ml)を38,500円(税込)で提供し、通常は抽選販売のグラス(45ml)が3,000円(税込)で楽しめる特別メニューも。この機会に、アイスとお酒の食べ合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。

日本酒を「食べる」新しい体験のデザイン



本プロジェクトは日本酒をより多くの人々に楽しんでもらいたいと考える思いから始まりました。特に、台湾からの訪日客をターゲットに、新たな日本酒の楽しみ方を提案しています。特に台湾では日本酒の人気が高く、近年の輸出の状況からもその需要が伺えます。%4月にオープンしたこのオシャレなBARは、東京駅というアクセスの良さもあり、多くの観光客に訪れてほしい空間となっています。

両者の想い


t
コラボレーションを進める中で、両ブランドの代表者は日本酒をもっと身近に感じてもらいたいという強い願いを持っています。SAKEICEの代表である成田博之氏は、アイスを通じて新たな日本酒の魅力を発信することを目指しており、SAKE HUNDREDのCEO生駒龍史氏もまた、アイスに封じ込められた日本酒の持つ新たな経験を強調しています。双方の力を結集し、多くの人に新しい日本酒の文化を体験してほしいと願っているのです。

アクセスと店舗詳細



「SAKEICE BAR!」は、東京駅の八重洲口目の前に位置しており、夜の新たなスポットとしても期待されています。最大収容人数はわずか7名という大人の隠れ家のような空間で、落ち着いた雰囲気の中で特別なひとときを過ごせます。営業は17:00から22:00までで、ゴールデンウィークの特別期間中は11:00から22:00まで延長営業を行います。

新しい日本酒体験をお見逃しなく



SAKEICEの魅力溢れる新メニューで、日本酒を「食べる」新たな楽しみ方をぜひ体験してみてください。このユニークなアイスクリームは、ただのスイーツではなく、新たな日本酒の楽しみ方を広めるものと期待されています。さぁ、アイスクリームの日を機に、新しい日本酒の世界に足を踏み入れましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 百光 SAKEICE

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。