福岡市の博多港ベイサイドミュージアムで放射冷却塗料の実証事業
福岡市の博多港ベイサイドミュージアムで、新たな取り組みとして放射冷却塗料「Radi-Cool」を使った実証事業が始まりました。この事業には、出光エナジーソリューションズ株式会社とラディクールジャパン株式会社が共同で参加しており、福岡市の環境政策の一環として重要な意味を持っています。
実証事業の背景と目的
福岡市は2040年度に温室効果ガス排出量を実質ゼロにする計画を掲げており、その一環として「博多港カーボンニュートラルポート形成計画」を設立しました。この計画では、公共および民間のエネルギー消費と温室効果ガス排出量の削減を目指しています。
今回の実証事業は、放射冷却塗料「Radi-Cool」を博多港ベイサイドミュージアムの屋根に適用し、省エネルギー効果を検証することを目的としています。将来的には、本事業の成果を基に、他の施設への拡大を目指しています。出光エナジーソリューションズは、エネルギーデータの収集や解析、塗装業務を行い、ラディクールジャパンは塗料の提供と技術サポートを担います。
放射冷却塗料「Radi-Cool」とは
「Radi-Cool」は、2017年にアメリカのコロラド大学ボルダー校によって開発され、世界的な科学誌「サイエンス」に発表された画期的な素材です。この塗料は、日射を高い割合で反射するとともに、裏面の熱を吸収し放射する特性を持っています。この特性により、エネルギー効率を高め、快適な室内環境を提供することが可能です。
この塗料には以下の製品が含まれます:
- - シルバーフィルム
- - ウィンドウフィルム
- - 塗料
- - ファブリック
検証データ
あらゆる研究を経て、「Radi-Cool」の効果についてのデータが日産サービスセンターで測定されました。このデータによって、本塗料の冷却効果をさらに確認していく予定です。
スケジュール
この実証事業は、次のように進められます:
- - 2025年6月〜7月:基礎データの取得と塗装準備
- - 2025年7月〜8月中旬:塗装工事(屋根面積517㎡)
- - 2025年9月〜10月:計測と運用データの収集
- - 2025年11月〜12月:効果検証のレポートをまとめ、福岡市へ報告
今後の展望
本実証事業から得られる知見を活用し、福岡市内の公共および民間施設に放射冷却塗料の適用範囲を広げていく計画です。また、全国の自治体や企業と連携し、さらなる脱炭素ソリューションを推進する方針です。
本プロジェクトに関心がある方は、出光エナジーソリューションズ株式会社のソリューション情報サイトより、ご連絡をお願いいたします。