第51回「リセール・プライス」ランキング発表!
バイク業界の未来を考察する「バイク未来総研」が、2024年9月から11月の期間を対象とした「リセール・プライス」ランキングを発表しました。この調査は、売却時に高値が期待できるバイクをランキング化したもので、今回の注目は実にカワサキの『Z900RS SE』が首位を獲得したことです。
初の首位に輝いた『カワサキ・Z900RS SE』
今回のランキングでは、カワサキのZ900RS SEが109.5ポイントという高得点で首位に立ちました。このモデルは、往年の名車Z1を彷彿とさせる独特なボディカラーや、ゴールドのホイール、さらにはブレンボ製のフロントブレーキやオーリンズ製のリアサスペンションを採用しており、ライディングフィールやコントロール性が向上しています。
2024年9月に発売されたZ900RS SEは、その魅力により人気が急上昇したと考えられており、さらに2025年モデルでは「イエローボール」カラーの変更が予定されており、これがランキングにも影響を及ぼしているようです。
コンペティターたちの動向
今回のランキングで注目されるのは、ホンダの『X-ADV』が109.2ポイントで2位にランクインしたことです。X-ADVはツーリングやアウトドアレジャーを楽しむライダーに人気があり、特に安定した汎用性が支持されています。昨年からの需要が引き続き、海外でも人気が高く、次回のランキングでも再び首位に返り咲く可能性があるモデルです。
そして3位には同じくカワサキの『ELIMINATOR』が入っており、高いリセール・プライスを誇っています。マルチパーパスモデルとして人気を集め、安定した販売を続けています。
ランキングのトレンド
第51回ランキングでは、5台が100ポイントを超える高評価を得ています。これは中古バイク市場が再び活況を呈している兆しといえるでしょう。特にここ最近、輸入バイクに好まれる円安の影響で、日本国内だけでなく海外バイヤーからの需要も顕著となっています。
最近のトレンドからは、運転時の満足度を高めるだけでなく、安心して乗れるバイクの流通が活発になっていることが窺えます。特に、Z900RSは長年の安定した人気を誇り、ユーザーから高い支持を受けています。
特筆すべきモデルたち
今後の注目モデルは、ヤマハの『XSR900 GP ABS』です。1980年代のレーサーレプリカをオマージュしたこのモデルは、今回初めて8位にランクインしました。そのデザインと走行性能により、過去のバイクと現在のバイクを結ぶ新たな魅力を提供しています。
バイク王では、年間約10万台のバイクを取り扱っており、今後も人気のある車両を全国の店舗で展開していきます。また、バイクユーザーにとって有益な情報を発信していく所存です。
今回のリセール・プライスランキングを通じて、カワサキのZ900RS SEが高い評価を受けたことは一つのブランドの未来を示すもの。次回のランキングには、さらに多くの変化が期待されます。バイク市場の動きに注目です。
バイク未来総研について
バイク未来総研は、バイク業界の新たな価値を探求し、広く情報を発信することを目的としています。今後も市場のトレンドや利用者にとってのプラスとなる情報をお届けしていきます。