「よく欲 照らす寺」開催
2025-02-18 14:50:36

日常の欲を見つめ直す!展示型イルミネーション「よく欲 照らす寺」開催

日常の欲を見つめ直す体験!「よく欲 照らす寺」開催



2025年2月24日から3月2日まで、目黒区の株式会社GEKIが新宿区の萬年山法輪寺とタッグを組み、展示型イルミネーション「よく欲 照らす寺」を開催します。このイベントは、私たちの生活に潤いを与える「欲」を見つめ直すことを目的としています。

イベント概要


  • - 名称:よく欲 照らす寺
  • - 開催日時:2025年2月24日(月・祝)〜3月2日(日)
  • - 時間:17:30~19:30(最終受付19:00)
  • - 場所:萬年山 法輪寺(東京都新宿区西早稲田1丁目1−15)
  • - 入場料:無料

現代人の欲望との向き合い方


無欲の美徳が称賛される現代にあって、多くの人々が自らの欲望と向き合い、一種の葛藤を抱えています。しかし、欲望は条件次第で、人生の原動力に変わる側面もあります。「よく欲 照らす寺」は、そんな欲望のポジティブな側面を体験できる貴重な機会です。体験を通じて「望むこと」や「つい繰り返してしまう行為」を肯定的に捉え、心に寄り添う後押しを感じてください。

体験の内容


1. よく欲ボックス


境内には、日常生活で「つい」やってしまう事柄を見つめ直すことができる「よく欲ボックス」が展示されます。数多くのボックスには、それぞれの欲望をポジティブに捉え直した名言も添えられており、多くの来場者が楽しみにしているでしょう。

2. 欲望の供養


本堂内では、来場者自身のつい行ってしまうイベントや行動を書き込めるオリジナルカードを発行し、住職による「供養の音声」と「スタンプひとこと」を楽しむことができます。リアルタイムでのお経は2月25日を除く期間中、特定の時間に実施されます。この体験を通じて、ご自身の欲を見つめ直し、新たな気づきを得ることができるでしょう。

イベントへの思い


一般的に、「欲」は悪しきものとして扱われがちですが、仏教的には「生きる力」として認識されています。欲を正しくコントロールし、自身の生き方に活用することが重要です。「よく欲 照らす寺」は、その教えを日々の生活に生かすための体験型イベントです。日常生活の中で「つい」と思っていることを、原動力に変えるヒントを見つけてみませんか?

法輪寺について


萬年山法輪寺は東京都新宿区に位置する日蓮宗の寺院です。住職自らが手掛ける季節ごとの花手水や毎月変わるデザインの限定御朱印など、訪れるたびに新しい発見があります。
公式インスタグラムでもさまざまな情報を発信中です。

この特別な機会をぜひお見逃しなく、あなたの「欲」を見つめ直してみることをお勧めします。日常生活の中での新たな視点や気づきが得られることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: イルミネーション 法輪寺

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。