東京・渋谷で今治の魅力を体験!
愛媛県今治市からの特産品や文化を東京で体感できるイベントが、2025年7月に渋谷のサクラステージで開催されます。「居間から覗く”今”の今治『IMABARI広場』」と名付けられたこのポップアップショップでは、今治の様々な魅力を体験する機会が用意されています。期間は7月3日から7月29日までの1か月間、週替わりで新しいコンテンツが登場し、何度訪れても新しい発見があること間違いなしです。
IMABARI広場の概要
渋谷サクラステージの3階イベントスペースにて開催されるこのイベントは、今治市の名産品や観光名所、伝統文化を楽しく学ぶことができる体験型の企画です。会場では、FC今治のパブリックビューイングや、今治タオルの即売会、さらにはオンラインでの競り市など、魅力的なコンテンツがそろっています。特に注目されているのは、ホーム戦のパブリックビューイングです。このイベントで、FC今治のサポーターとしての熱気を渋谷で感じましょう。
注目のコンテンツ!
FC今治パブリックビューイングでは、7月5日(土)に開催される「FC今治vsヴァンフォーレ甲府戦」の観戦イベントが予定されています。試合前には、今治出身で活躍中の木野山ゆうさんがMCを務め、元FC今治の選手とのトークショーもあるとのこと。スポーツファンにはたまらない空間となることでしょう。
タオル万博・即売会も見逃せません!今治の高品質なタオルを直に触れることができ、お気に入りのアイテムを見つけるチャンスです。また、抽選会も行われるため、来場者には嬉しい特典が用意されています。
さらに、
せとうちみなとマルシェでは、オンラインの競り市を通じて新鮮な魚を手に入れることができます。地元の漁師が獲った魚を、即日家庭に届けるサービスがあるため、新鮮な海の幸を楽しむことができます。
体験型イベントも多数開催
今治の伝統文化を学べる体験型ワークショップも目白押しです。7月19日から21日には、700年以上の歴史を持つ菊間瓦を使った盆栽づくりの体験があり、また木工体験ではミニスツール作りが待っています。どちらも事前予約が必要ですが、興味深い体験ができること間違いなしです。
森のともだち農園とのコラボレーションでは、人気フーディストのあやシェフが今治の隠れた名産品「ブルーベリー」を使用した特別なレシピを提供します。この機会にぜひ参加し、特別な味を楽しんでみてください。
今回のIMABARI広場が目指すもの
「IMABARI広場」は、今治の多様な魅力を首都圏の人々に伝え、新たなファンを創出するための大事な第一歩です。観光だけでなく、ふるさと納税や移住に関する情報も発信し、地域の活性化を目指しています。今治市の魅力を身近に感じる絶好の機会となるでしょう。
この特別なイベントに参加し、愛媛・今治の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。東京の中心で、五感を刺激する素晴らしいひとときを過ごしてみてください!