多世代活躍イベント
2025-08-06 19:08:19

多世代が共に活躍する職場の未来を考えるイベント開催

多世代が共に活躍する職場の未来を考えるイベント



株式会社Trustyyleが主催するイベント「年齢の壁を超えて、多世代が活躍する職場へ」が、2025年8月27日(水)に東京都中央区の人事図書館で開催されます。このイベントでは、エイジズムの問題を人事の観点から掘り下げ、多様な世代がともに成長できる職場の構築法を学びます。

エイジズムとは?


近年、性別や人種に基づく偏見や差別が問題視される中、年齢に基づく差別—エイジズム—は未だに見過ごされがちな社会課題です。年齢によるバイアスの具体例には、「若いからまだ早い」「年配だから新しいことは無理」といった言葉が日常で使われています。しかし、誰もが年を取る存在であるため、この問題は自覚しづらく、かつ社会全体で認識される必要があります。

世界保健機関(WHO)も2021年に発表したグローバルレポートにおいて、エイジズムが個人の健康や経済活動に悪影響を及ぼすことを指摘しています。欧米の多くの企業や教育機関では、エイジズムを構造的な無意識バイアスとして認識し、制度や文化の見直しが進められています。一方、日本においてはまだこの問題についての認識が不足しているのが現状です。

イベントの目的


今回のイベントでは、エイジズムの本質を見極め、「なぜそれが見えにくいのか」を解剖します。また、国際的な潮流を踏まえつつ、自社の人事課題として再定義することも目指します。特に、年齢にとらわれない職場文化を育むために、心理的安全性やインクルージョンに関連する視点から議論を深めます。

参加者は、エイジズムに関する具体的なアクションを考えるワークショップを通じて、自社の課題を可視化し、取るべきアクションのヒントを得られます。また、同様の関心を持つ人事の専門家とのつながりを深めることも魅力の一つです。

こんな方におすすめ


  • - 20代から60代以上の多世代をマネジメントしている人事や経営層
  • - 「若手がすぐ辞めてしまう」「ミドル以降の活躍が見えない」といった人材に関する悩みを抱えている方
  • - 年齢による固定観念が職場文化に根付いていることに気づいている方
  • - 多様性・インクルージョンを年齢という観点から見直したい方
  • - 年齢にとらわれないキャリア形成や人事制度を探求している方

イベント詳細


  • - 開催日時: 2025年8月27日(水)19:00~21:00
  • - 開催場所: 人事図書館
東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
  • - タイムテーブル:
- 19:00〜19:20: オープニング(参加者アイスブレイク)
- 19:20〜19:40: 講義1「エイジズムとは何か?」
- 19:45〜20:00: 講義2「職場における年齢差別の実態と影響」
- 20:00〜20:30: ワークショップ1「自社に潜む年齢バイアスを可視化する」
- 20:30〜20:50: ワークショップ2「自社で実践できるアクションを考える」
- 20:50〜21:00: クロージング・質疑応答

参加申し込み


申し込みは、以下のリンクから行えます: Peatixイベントページ

人事図書館は、2500冊以上の人事関連書籍と700名以上の会員を持つコワーキングスペース和コミュニティです。参加者には、靴を脱いでの入館が求められますので、ご理解ください。このイベントは多くの人にとって、エイジズムについて考える良い機会となることでしょう。ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 多様性 人事 エイジズム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。