代官山のえほん博
2025-09-03 12:44:21

代官山 蔦屋書店の「えほん博」で五感を体験しよう!

代官山 蔦屋書店で開催の「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」



皆さん、11月に代官山の名スポットで行われる素晴らしいイベントをご存知でしょうか? 2025年11月1日(土)から3日(月・祝)にかけて、「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」が代官山 蔦屋書店で開催されます。このイベントは、絵本をつくる人、届ける人、そして楽しむ人が集まり、絵本の魅力を存分に体験できる特別な空間となっています。

「えほん博」は今年で4回目を迎え、会期もこれまでよりも長く3日間に拡大。絵本作家によるサイン会やトークイベント、さらには絵本や関連雑貨の販売、そしてワークショップを楽しむことができる「えほんマーケット」が設置されます。このイベントは、単に絵本を楽しむだけでなく、参加者同士の交流を通じて、さまざまな感覚を刺激します。

今年のテーマ「いるの?いないの?」



今年の「えほん博」のテーマは「いるの?いないの?」です。街を歩いていると、ふとした瞬間に住んでいる空間に「何か」感じることはありませんか?期待や不安から生まれるその「何か」は、時には物語になることも。まるで日常の中に入り込む想像の産物、つまり「もののけ」たちの存在を感じることができるでしょう。これらの存在に名前を付け、ストーリーを紡ぐことで、新たな世界への扉が開かれます。

五感で絵本の魅力を体感しよう



「えほん博」は、“感性をひらくはじまりの場所”をコンセプトに、普段のキッズフロアを活用し、さまざまな体験を企画しています。絵本作家たちとの交流を通じて、新たな出会いや刺激が生まれ、人々の創造性が花開く瞬間を大切にしています。
今年のキービジュアルは、化け猫や妖怪をテーマにした作品で知られる絵本作家・石黒亜矢子さんが担当。彼女の独特な世界観が、「えほん博」をより一層魅力的に彩ります。

アーティスト紹介とイベント詳細



石黒亜矢子さんは1973年、千葉県に生まれた絵描き・絵本作家で、独特な視点で想像を膨らませる作品を展開しています。今年も参加アーティストや出店者によって、多彩なコーナーが用意されており、子どもたちだけでなく大人も楽しめる内容となっています。

「えほん博」の詳細情報は、10月中旬に代官山 蔦屋書店のホームページで発表される予定ですので、ぜひご期待ください。
また、イベントでは協賛や出店を希望する企業様への情報提供も行っていますので、興味のある方は、お気軽にご連絡を!

イベント概要


  • - 日にち: 2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
  • - 時間: 11:00~16:30(予定)
  • - 場所: 代官山T-SITE屋外、代官山 蔦屋書店
  • - 主催: 代官山 蔦屋書店
  • - お問い合わせ: TEL.03-3770-2525

文化やアートに触れ、自らの感性を育むことができる「えほん博」。家族や友人を誘って、心温まる絵本の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 代官山 絵本 えほん博

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。