大分がダンス優勝
2025-11-23 00:38:24

GOLD世代のダンスで感動の優勝!JBRevolution大分がFIDA GOLD CUP 2025を制覇

FIDA GOLD CUP 2025 での感動の優勝



2025年11月22日、東京都港区にあるニッショーホールで行われた「FIDA GOLD CUP 2025」において、大分県のダンスチーム「JBRevolution 大分」が見事に優勝を果たしました。このイベントは、GOLD世代(65歳以上)のダンスチームによるもので、年齢を問わずみんなが楽しめるダンスの魅力が存分に発揮される場です。

競技内容と審査基準



今年の大会は、第4回目の開催で、全国から集まった17チームが参加しました。出場メンバーの平均年齢は70歳となっており、その中で激しい競争が繰り広げられました。優勝を争ったチームは、創意に満ちた振付と情熱的なパフォーマンスを披露。審査基準は「技術/振付」「表現力」「活力」「衣装/ヘアメイク」「完成度」の5つの項目で構成されており、メンバーの年齢に応じて加算される「GOLDポイント」によって最終的な順位が決定されました。

特別賞で個性を讃える



JBRevolution 大分の優勝に次いで、2位には埼玉県の「GOLD DRAGON」、3位には静岡県の「ソウルフルフーズ」が入賞しました。また、個性あふれるパフォーマンスを披露した3チームは特別賞も受賞しています。青森県の「YDK65」は「痛みに耐えながら頑張ったで賞」、宮崎県の「HOUEI GOLD」は「アフロで腰が痛かったで賞」、広島県の「UNLIMITED」は「心に響く芋で賞」を獲得しました。

杉良太郎氏の熱いメッセージ



大会が始まるにあたり、FIDA JAPAN名誉会長の杉良太郎氏が開会の挨拶を行いました。彼はダンスの持つ健康効果について語り、出場者たちに楽しむことの重要性を強調。「人は見られることで若返りのホルモンが出る」と、ダンスを通じて心身の活力を再発見する姿勢を呼びかけました。また、ダンスの楽しさを存分に楽しむことで、歳を重ねる美しさを表現してほしいと力強くメッセージを送りました。

厚生労働省の特別プログラム



今回の大会では、厚生労働大臣 上野賢一郎氏の挨拶に続き、特別プログラムとして「知って、肝炎プロジェクト」が行われました。EXILE MAKIDAI氏と介護福祉士DJ GEN氏が登場し、実際に101歳の望月ミサエさんと93歳の滝野文恵さんが一緒に「Choo Choo TRAIN」を踊るパフォーマンスが行われました。彼女たちの表情は生き生きとしており、ダンスがもたらす健康効果を実際に証明する瞬間が披露されました。

ダンス健康クラブの活動



FIDA JAPANは、「ダンス健康クラブの活動」を通じ、全国47都道府県にダンスチームを設立し、シニア世代の健康を促進しています。この活動により、GOLD世代が年を重ねても楽しく生きられることを目的としています。「Good OLD(古き良き)」の意味を込めた「GOLD」という名称を掲げ、ダンスを通じた健康長寿の推進を行っています。

まとめ



FIDA GOLD CUP 2025は、年齢にかかわらずダンスの楽しさを再確認でき、GOLD世代の活力が見えた素晴らしいイベントでした。JBRevolution 大分の優勝は、これからのシニア世代のダンスの可能性をさらに広げてくれることでしょう。今後も多くの方々がダンスを通じて健康と幸せを実感できることを願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ダンスコンテスト FIDA GOLD CUP JBRevolution

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。