銀座で三味線体験
2025-03-25 11:17:24

銀座で三味線デビュー!気軽に楽しむ短期レッスンが開催

銀座で気軽に三味線を習おう!



伝統芸能への興味はあるけれど、いきなり個人レッスンを受けるのは勇気がいるもの。そんな方にぴったりなのが、2025年に銀座で開催される「3カ月で三味線できるかな?」という短期集中レッスンです。このプログラムは、仲間と一緒に三味線を学びながら、楽器の基本を習得し、発表会でその成果を発表する内容が含まれています。

レッスンの特徴


気軽に:楽器を持っていない人でも安心。レンタル三味線を利用でき、月々3,500円(税込・送料別)で手軽に挑戦できます。
リーズナブルに:各回のレッスンが2500円相当で、発表会も込みなので、初心者でも手の届く範囲で学べます。
グループレッスン:同じ目標を持つ仲間と一緒に練習することで、楽しみながら技術を磨くことができます。

プログラム日程


このプログラムは、2025年5月11日から7月27日までの間に実施され、全6回のレッスンがあります。まずは、5月11日に開催されるガイダンスを経て、5月25日から本格的な稽古が始まります。そして、7月27日には成果発表会も予定されており、長唄の音楽解説付き鑑賞会も楽しむことができます。

  • - 稽古日程
- 5月11日(日) 14:30~16:30 ガイダンス
- 5月25日(日) 14:30~16:30 稽古①
- 6月1日(日) 14:30~16:30 稽古②
- 6月15日(日) 14:30~16:30 稽古③
- 6月29日(日) 14:30~16:30 稽古④
- 7月13日(日) 14:30~16:30 リハーサル
- 7月27日(日) 最終発表会

講師陣の紹介


このレッスンの指導は、杵屋勝くに緒氏が担当します。彼女は人間国宝の杵屋勝国師に師事し、東京藝術大学を卒業後、多くの著名な舞台で演奏を行ってきました。また、初心者向けのワークショップを開催するなど、次世代の指導にも力を入れています。

さらに、副講師として、杵屋勝志緒氏がサポートを行います。以前に開催された講座で三味線に触れた経験を活かし、初心者に優しい指導を行います。

参加の流れ


参加希望者は、公式サイトからお申し込みが可能です。興味がある方は、定員が40名に限られているため、早めの申し込みをおすすめします。稽古が行われるのは、東京都中央区銀座6丁目のFEEEP銀座店で、発表会は銀座ライオンビルのクラシックホールで開催されます。

お問い合わせ


主催は一般社団法人玉の緒会で、文化体験を通じて東京の伝統音楽に触れる機会を提供しています。この貴重な機会を逃さず、文化的な経験とともに、新しい趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。

興味がある方や参加希望者は、お申し込みはこちらから!
また、問い合わせはメールでお気軽にどうぞ:info@tamanoo.site

この素晴らしい体験を通じて、多くの人々が三味線の魅力を感じ、伝統文化の素晴らしさに気付くことを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀座 三味線 長唄

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。