産業シナリオセミナー
2025-03-26 17:16:42

事業成長を目指す!JPIセミナー「我が国の産業シナリオ」を開催

JPIセミナーのご案内



日本計画研究所(JPI)が主催するセミナー「我が国の産業成長に向けたシナリオについて考える」が、2025年4月17日(木)に開催されます。特別講師として、PwCコンサルティングの執行役員である渡邊敏康氏を迎え、製造業や社会インフラを支える企業の現状と未来について議論します。

セミナーの概要



このセミナーでは、我が国の製造業を取り巻く環境の変化に焦点を当て、特に自動車産業における新たな潮流について解説が行われます。最近のデジタル技術の進展は、製造業全般に影響を及ぼし、新たな競争の形を生んでいます。これにより、国内のスタートアップや海外のプラットフォーマーの進出が進んでおり、様々な業界がこの変化に対してどう対応していくかが注目されています。

講義内容



セミナーは以下のトピックを中心に展開されます。
  • - 宇宙×デジタル
- 宇宙・空間産業の展望
- 産業成長の原動力
  • - 海洋×新エネルギー
- 海洋産業の現状
- 新エネルギーの成長要因
  • - 産業横断×デジタル
- 複合産業の現状
- 横断的なテーマに関する課題

また、参加者が講師や他の参加者と名刺交換を行える交流会も設けられており、ネットワーク構築や新規ビジネスの機会を模索する場としても活用できます。

参加方法と料金



セミナーは会場での参加、ライブ配信、アーカイブ配信から選択可能です。各参加方法に応じた料金体系も設定されています。
  • - 受講料:
- 1名: 35,500円(税込)
- 2名以降同時申し込みの場合: 30,500円(税込)

アーカイブ配信について



参加できなかった方も、セミナー終了後にアーカイブ配信を通じて内容を視聴できます。申し込み後、2週間にわたって好きな時にアクセスすることが可能です。

終わりに



今回のセミナーは、我が国の産業の未来を見据えた貴重な機会です。デジタル化が進む中、異業種間の連携や新たなビジネスモデルの創出が求められています。興味のある方は、ぜひお申し込みを検討してみてください。

【詳細・お申込みはこちら】日本計画研究所セミナーページ

株式会社日本計画研究所は、国家政策やナショナルプロジェクトを支えるべく、幹部層に有益な情報を提供し続けています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本計画研究所 デジタル技術 産業成長

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。