次世代クリエイター展示
2025-06-20 11:43:07

デジタルハリウッド大学で韓国次世代クリエイターの作品展示会開催

韓国の次世代クリエイターによる作品展示会が開催



東京・御茶ノ水に位置するデジタルハリウッド大学(DHU)は、韓国の「New Content Academy(NCA)」と連携し、次世代のクリエイターたちによる作品展示会を開催します。この展示会は、韓国コンテンツ振興院(KOCCA)の人材育成プログラムに基づいて行われ、注目すべき新しいデジタルコンテンツが紹介される貴重な機会です。

展示会の詳細



  • - 日時: 2025年6月26日(木)10:00-17:00
  • - 会場: デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス ラウンジ
(東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F)
  • - 費用: 入場無料

本展示会では、次世代クリエイターたちによるクリエイティブな挑戦の成果が紹介されます。特に、彼らはグローバル市場に目を向けたプロジェクトの策定や制作に取り組んでおり、日本市場における独自の視点や戦略が反映されています。

展示内容



1. プロジェクト名: NABI -ニャン飛行機の冒険



この作品は、スタイライズドなグラフィックで描かれたPC向けアドベンチャーゲームです。プレイヤーは猫の冒険家となり、水上飛行機で神秘的な空の島々を探検します。今回は、1つの島を体験できる体験版が用意され、パズルやクエストに挑戦する楽しさを味わうことができます。

制作チーム:
プロデューサー: カン・ドンワン
ディレクター: コ・ジュンシク
ゲームデザイナー: イ・アヨン
テクニカルアーティスト: チョン・ジュノ
アーティスト: キョン・テユン
レベルデザイナー: パク・ソンチャン

  • ---

2. プロジェクト名: LIBERTA(リベルタ)



「LIBERTA」は、顧客の知的財産(IP)を基に、AIを活用してコンテンツを生成する新しいソリューションです。今回の展示では、架空のIP「RRING」を題材に、キャラクター制作のプロセスや音楽ビデオの試作が紹介されます。体験ブースでは、AIによる対話型チャットボット体験も提供され、参加者がその魅力を直に体感できるようになっています。

制作チーム:
プランナー: チョ・ヤフェ
アートディレクター: キム・ハヨン

  • ---

本プロジェクトの目的



このコラボレーションプロジェクトは、海外展開を視野に入れたコンテンツ制作の実践的な政策やマネジメント能力を育成することを目的としています。また、日本市場におけるコンテンツ産業の動向を把握し、今後のグローバルリリースに向けた戦略を策定するための重要なステップでもあります。

デジタルハリウッド大学の役割



デジタルハリウッド大学では、NCAで学ぶ学生に日本市場についてのアドバイスを行い、オンラインコーチングや対面指導を通じて、彼らの作品のブラッシュアップをサポートします。指導は2025年6月16日から27日までの期間にわたり行われ、最終的には展示会に向けた仕上げを行います。

この展示会は、韓国次世代クリエイターたちの持つ新しい視点や独自の技術を知る絶好のチャンスです。ぜひ多くの方々に足を運んでいただき、新しいデジタルコンテンツの世界を体験してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルハリウッド大学 New Content Academy 韓国コンテンツ振興院

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。