KPMGジャパンが特別協賛!第3回エコノミクスビデオコンテスト
KPMGジャパン(東京都千代田区)は、一般社団法人CEEジャパンが主催する「第3回 小・中・高校生のためのエコノミクスビデオコンテスト」に3年連続で特別協賛することが決定しました。このコンテストは、「暮らしの中にある自分と経済との関わり」をテーマに、60秒以内の動画を制作する教育イベントです。
本コンテストは、経済についての理解を深めることを目的にしており、特に小・中・高生に向けて、身近な視点から経済を捉え直す機会を提供しています。児童や生徒が自分自身の経験や観察に基づいて「暮らしの中の経済」をテーマにした動画を制作することで、主体的な学びと創造力の発揮を促すことが目指されています。
昨年度の実施状況では、多くの児童や生徒たちがユニークな視点から経済を捉えた作品を発表し、印象的な姿を見せました。第3回目となる今回は、KPMGジャパンが作品へのフィードバックを提供し、より多くの学びの機会を提供します。
KPMGの教育支援活動
KPMGジャパンは、「10 by 30」と名付けられたイニシアチブの一環として、2030年までに世界中で1,000万人の若者に向けて教育、就業、起業の支援を提供することを目指しています。この活動を通じて、教育が経済的自立を促進することを信じています。「教育は社会を変える」という理念のもと、専門知識を生かしながら、様々な教育支援活動を展開しています。
本コンテストを通じて、KPMGジャパンはCEEジャパンと連携し、審査や学習支援を行い、次世代を担う子どもたちの経済リテラシーと創造力の育成に寄与することを目指します。特に、自分たちの生活と経済の関わりを理解することは、持続可能な社会を築くために必須のスキルといえるでしょう。
コンテスト概要
以下は、「第3回 小・中・高校生のためのエコノミクスビデオコンテスト」の概要です:
- - テーマ: 「暮らしの中にある自分と経済との関わり」について60秒の動画コンテンツを制作。
- - 対象: 小学校4年生から高校3年生(小・中・高の3部門)。
- - 募集期間: 2025年9月5日~2025年11月18日。
- - 第1次審査期間: 2025年11月20日~12月5日。
- - 第2次審査および表彰式: 2025年12月14日。
- - 主催: 一般社団法人CEEジャパン。
- - 特別協賛: KPMGジャパン。
また、今回のコンテストには文部科学省や経済産業省、内閣府からの後援も受けており、教育分野における重要な取り組みとして位置付けられています。
CEEジャパンとは?
CEE(Council for Economic Education)は、世界最大規模の非営利団体で、教員や青少年、保護者向けの経済教育を推進しています。人々がより良い選択を行い、豊かな人生を送るための経済的知識を深めることが目的です。また、CEEジャパンは日本におけるCEEの正規ライセンシーとして、様々なプログラムや教材を開発し、毎年多くの教員や生徒を対象に教育支援を行っています。
最後に
本コンテストは単なる動画制作のイベントにとどまらず、次世代の経済を担う子どもたちの理解を深め、彼ら自身が未来を形作る力を育む重要な機会です。参加者たちの挑戦を通じて、経済に対する関心や理解がさらに広がることを期待しています。参加者や関心を持つ方々は、CEEジャパンのウェブサイトで詳細情報をご確認ください。