夢の桜プロジェクト
2025-04-08 18:03:12

桜十字グループが夢の桜を咲かせるプロジェクトを実施

桜十字グループの新たな取り組み「WELL-BEINGの花を咲かせようプロジェクト」



桜十字グループは、様々な人が訪れる医療施設を活用した「WELL-BEINGの花を咲かせようプロジェクト」を実施し、全国各地で1,348枚の夢の桜が咲き誇りました。このプロジェクトは、医療・介護の重要性を再認識しつつ、ウェルビーイングの概念を広めるためのものです。

プロジェクトの内容と背景



この取り組みは、株式会社PR TIMESが提唱する「April Dream」に参加する形で実施されました。全国にある桜十字グループの病院や予防医療センター、オフィスに掲示された桜のメッセージカードには、利用者やスタッフが描いたウェルビーイングにまつわる夢が表現されています。参加者は各自の想いを心を込めて表現し、その結果、満開の桜として展開されました。

桜十字病院やメディメッセ桜十字、桜十字八代リハビリテーション病院、桜十字福岡病院では、夢の桜が満開となり、掲示期間を延長するほどの盛況ぶりです。特に桜十字病院では、新卒社員の夢を特設スペースに掲示してお祝いし、患者さんやスタッフとの一体感を生み出しています。

各拠点での夢の桜



  • - 桜十字病院: さくら館ロータリーのガラス面にはリアルな桜と共に、利用者が描いた夢の花が満開です。特に新卒社員の夢が掲示され、病院全体で未来を支える姿勢が感じられます。

  • - メディメッセ桜十字: 壁一面に咲く桜は、予防医療センターを訪れる方々の希望に満ちた景色を提供しています。地域の皆さんの夢がつながり、温かい雰囲気が感じられます。

  • - 桜十字八代リハビリテーション病院: 診療部の外来受付近くに掲示された夢の桜は、人々の注目を集め、立ち止まる人々が多く見られました。夢が満ちた空間は、春の息吹を感じさせます。

  • - 桜十字福岡病院: 1階エントランスに掲示された桜の木には、夢があふれ、鮮やかに彩られた姿が印象的です。利用者の思いが詰まった桜の木は、福岡の人々に喜びを伝えています。

プロジェクトの意義



「WELL-BEINGの花を咲かせようプロジェクト」を通じて、桜十字グループは、誰もが自分の夢を持ち、その実現に向けて努力することの重要性を強調しています。参加者からは、「夢を抱くことでパワーが湧いてくる」「自然に笑顔になれる」といった感想が寄せられ、周囲の人々にポジティブな影響を与えています。

桜十字グループは、これからも夢を追い続ける人々を応援し、ウェルビーイングな社会の構築を目指してまいります。

桜十字グループについて



2005年に設立された桜十字グループは、「人生100年時代における生きるを満たす」を掲げ、医療・介護・予防医療に関連する多様なサービスを全国的に展開しています。高齢者医療に特化した活動から、全世代をサポートする取り組みを推進し、QOLの向上を図ることを目指しています。

桜十字グループの取り組みは、ただの病院運営にとどまらず、社会全体へと影響を与える新たな価値を生み出しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: WELL-BEING 桜十字

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。