大賞受賞のハッキング本
2025-02-17 12:35:57

体験して楽しい!『7日間でハッキングをはじめる本』大賞受賞の理由

翔泳社『7日間でハッキングをはじめる本』が大賞受賞!



翔泳社が出版した『7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性』が、第10回 ITエンジニア本大賞2025の技術書部門で大賞を受賞しました。この本は、単なる学習書にとどまらず、実践的なハッキングを楽しむためのきっかけを提供してくれます。

大賞受賞の背景



この受賞は、特に現代のITエンジニアに必要なサイバーセキュリティのスキル獲得を促進する点で高く評価されました。著者の野溝のみぞう氏は、今回のプレゼンテーションで「ハッキングを体験するなかでサイバーセキュリティの楽しさを知ってほしい」と呼びかけました。学ぶだけでなく、実際に体験することで得られる知識は、より深い理解を促します。

『7日間でハッキングをはじめる本』の特長



この書籍は、初学者が安全に学べる環境を設けるために、TryHackMeというオンラインサービスを活用しています。7日間にわたって段階的に内容が進むため、忙しい人でも効率的に学ぶことが可能です。

  • - 1日目: 環境の準備や基本的な脆弱性の理解
  • - 2日目から6日目: さまざまな攻撃手法の実践的な学習
  • - 7日目: 実際のハッキングができるスキルの習得

このプログラムにより、初心者でも無理なく進められ、最終的には実践的なスキルを身に付けることができます。

セキュリティの楽しさを知る



本書の魅力は、知識のアウトプットだけでなく、ハッキングを通じてサイバーセキュリティの重要性を体感できる点です。サイバー攻撃が増加する現代において、関連する知識と技術は欠かせません。特に自分の立場に合わせた防御策を考える過程は、実体験を通じてより具体的な発想を得る機会となります。

書籍情報と購買方法



『7日間でハッキングをはじめる本』は、2024年8月28日に発売され、定価は2,860円(税込)です。全国の書店やオンライン書店、翔泳社の通販SEshop、Amazon等で購入可能です。


結論



まだハッキングの世界を覗いたことがない方、あるいはセキュリティ技術を深めたいエンジニアの方には、この書籍は必読です。楽しく学ぶことで、より深い理解へと繋げることができる本書で、あなたもサイバーセキュリティへの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。今後もこのような素晴らしい書籍が増え、さらなる技術者の育成に寄与することを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 翔泳社 ITエンジニア本大賞 ハッキング入門

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。