コンビニ商品炙りランキング発表!
最近、コンビニで手軽に贅沢な味わいを楽しむ「炙り」が流行しています。特に、株式会社ライテックが販売するキッチントーチ型バーナー「炙り師」を使った食材の炙りが注目を集めています。この「炙り師」は、安全性を考慮した設計が特徴で、ご家庭でも簡単に本格的な「炙り」を楽しむことができます。
あぶり師研究部の取り組み
ライテックでは、全国展開のコンビニエンスストアから選び抜いた商品を「炙り」で試食するプロジェクト「榛名あぶり師研究部」を結成。在籍するメンバーは様々なコンビニ商品の炙り具合を徹底的に検証し、前回好評を得たことから第2回目となる調査結果を発表しました。
総合ランキングTOP5
1.
旨辛ビビンバおにぎり(セブンイレブン)
圧倒的な美味しさで1位に輝きました。このおにぎりは炙ることで表面にできる「おこげ」が、まるで石焼ビビンバのような風味を引き出します。コンビニ食品とは思えないクオリティです。
2.
みりんで味付けしたいかせんべい(セブンイレブン)
磯の香りが立ち上がり、酒のつまみにぴったりの一品。炙るとデザインのイカが浮かび上がり、見た目も楽しめます。
3.
バタークロワッサンメロンパン(ファミリーマート)
ザラメとバターが溶け、絶妙な食感を生み出します。リッチなスイーツ感が楽しめる焼きたての風味です。
4.
焼きさけはらみ(ローソン)
炙ることで皮がカリッと、身がジューシーに仕上がります。追いマヨネーズでさらに美味しさが増すのも評判です。
5.
クイニーアマンサンド 塩キャラメル(ローソン)
表面のカラメルがとろけ、内側の塩キャラメルクリームが引き立てられます。甘さと香りが増し心が満たされる体験です。
ひと手間で広がる炙りの魅力
今回の調査を通じて、炙りには熱で変化する要素を持つ商品だけでなく、幅広いジャンルに応用可能であることが再確認されました。おにぎりやお菓子など、普段のアイテムも手軽に新たな魅力が引き出せる点は「炙り」の大きな魅力です。特にお焦げや焼きたて感を楽しむことで、より豊かな食事体験が得られるでしょう。
ライテックの今後
ライテックは、今後も「あぶり師」を通じて日常の食材の新しい楽しみ方を提案してまいります。ぜひ皆さんも、気に入ったコンビニ商品を試してみてください。おうちで簡単に贅沢な料理を楽しむ体験が待っています。
このランキングの詳細はYouTubeでも配信中です。ぜひチェックしてみてください!
あぶり師製品概要
- - カラー:オレンジ、ブルー、ピンク
- - 素材:ABS樹脂
- - 本体サイズ:約7 x 10 x 2.7 cm; 約68g
- - 販売サイト:ライテック公式サイト
お近くのスーパーマーケットやホームセンターでもお求めいただけますが、在庫状況については直接店舗にお問い合わせください。
会社概要
株式会社ライテックは、創業以来80年以上の歴史を有する老舗のライターメーカーです。今後もお客様の生活を豊かにする製品開発に取り組んでまいります。
- - 会社名:株式会社ライテック
- - 所在地:東京都台東区浅草橋2丁目13-9
- - 設立:昭和29年(1954年)
- - URL:ライテック公式サイト