コンビニで簡単印刷!Adobe Expressとの連携サービスがスタート
シャープマーケティングジャパン株式会社は、アドビ株式会社のデザインアプリ「Adobe Express」と連携し、全国約32,000店舗のコンビニエンスストアで手軽に印刷ができるサービスを開始したことを発表しました。この新しい印刷システムは、特にビジネスやプライベートで多彩な印刷ニーズに応えます。
Adobe Expressとは?
「Adobe Express」は、ユーザーが簡単に魅力的なコンテンツを作成できるオールインワンのデザインツールです。このアプリはWebブラウザからアクセス可能で、生成AIを搭載し、デザイン初心者からプロフェッショナルまで幅広く利用されています。そのため、印刷ニーズに応じた多様なデザインが可能です。
全国のコンビニで簡単印刷
今回のサービスは、シャープの「ネットワークプリント」と「Adobe Express」が連携したことにより実現しました。ユーザーはアプリ内のメニューから『コンビニプリント』を選択し、発行されたユーザー番号やQRコードを使用するだけで、最寄りのコンビニに設置されているシャープ製のマルチコピー機で手軽に印刷が可能です。これにより、チラシ、ポスター、ステッカーなど、さまざまな素材に印刷することができます。
多彩な印刷対応
この新サービスでは、通常の普通紙だけでなく、光沢紙やシール紙といった特別な素材にも対応しています。A4サイズの光沢紙やL判・2L判・スクエアサイズのシール紙など、細かい要望にもしっかり応じます。この特長により、イベントのチラシや飲食店のメニュー、さらにはビジネス用の資料の作成などに多大な便利さを提供することでしょう。
利用シーンの広がり
このサービスは、特にイベントの際に活用が期待されます。例えば、地域のフェスティバルやワークショップのフライヤーを簡単にデザインし、すぐに印刷して配布することができます。また、飲食店では新メニューの告知や、特別イベントの告知など、短期間で印刷物を必要とする場面ですぐに役立ちます。ビジネスシーンでも、プレゼンテーション用の資料をその場で印刷することができるなど、機動力が求められる場面で大変重宝するでしょう。
まとめ
印刷技術の進化がもたらしたこの新しい取り組みは、忙しい現代人にとって便利さとスピードを提供します。アドビの「Adobe Express」とシャープの「ネットワークプリント」が組み合わさることで、 creatividadと効率的な印刷が実現しました。ぜひこの新サービスを活用し、美しいデザインをその手に実現してください。