働きやすい病院アワード
2025-03-07 15:49:25

看護の未来を変える「日本一働きやすい病院アワード2025」予選会がオンライン開催!

日本平和な看護を実現するために



看護師が働きやすい職場環境を築くことの重要性が、ここ数年でますます強く求められています。日本では、少子高齢化に伴う医療現場の厳しさが増しており、看護師の約8割が「仕事を辞めたい」と感じているという調査結果もあります。そんな中、看護師が選ぶ「日本一働きやすい病院アワード2025」が新たな風を吹き込もうとしています。

アワードの目的と意義


このアワードでは、看護師が充実感を持って働ける病院の優れた取り組みを評価し、全国に広めることが目的です。具体的には、医療DXや職場のワークライフバランスの整備など様々な視点から病院ごとの独自の取り組みを発表し、働きやすさの向上を目指しています。そして、看護師や医療従事者の投票によってアワードが決定されるという民主的なプロセスも魅力の一つです。

予選会の詳細


このアワードの予選会は、2025年3月28日(金)にオンラインで行われます。予選会では、全国からエントリーした病院のプレゼンテーションがあり、各病院がどのように職場環境を改善しているのか、具体的な取り組みを共有します。この模様はYouTubeでライブ配信され、視聴者はリアルタイムで応援し、投票することができます。投票は4月30日まで行われ、得票数上位7施設が本選に進むことができます。

エントリー病院の紹介


予選会にエントリーしている病院は多岐にわたり、例えば三重県の四日市消化器病センターから東京都の世田谷記念病院までビーリーズグリッド構成されています。各病院は、それぞれの特性を活かして、看護師が働きやすい環境を築くための努力を続けています。

  • - 四日市消化器病センター(三重県): リンク
  • - 済生会横浜市東部病院(神奈川県): リンク
  • - 医療法人社団健育会石巻健育会病院(宮城県): リンク

本選について


本選は、2025年7月18日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。ここでは、予選会を勝ち抜いた病院がその取り組みをさらなるアピールを行います。受賞者には10万円の賞金とともに、医療業界の名誉が授与されます。また、ベストプレゼン賞やワクワク賞も設定され、看護師たちの工夫や挑戦を称える場として重要な役割を果たしています。

看護の未来を考える場


「ナースまつり2025」のテーマは「看護の未来、無限大!〜新たな一歩を踏み出すあなたへ〜」です。看護師が集い、情報やインスピレーションを共有できる場を提供することで、自己成長やキャリアパスを考える機会も提供されます。

開催に関する詳細な情報や参加登録については、公式サイトをご覧ください。たくさんの看護師が自分に合った働き方を見つけ、やりがいのある環境を築けるようこのイベントが大いに貢献することを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 医療DX ナースライフバランス 看護

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。