新たな宇宙ビジネスとNECの挑戦
2025年10月16日、一般社団法人SPACETIDE代表の佐藤将史氏と、日本電気株式会社NECの三好弘晃氏による「新たな宇宙ビジネスとNECの挑戦」をテーマとしたセミナーが開催されることが決定しました。このイベントは、東京の港区にあるSSKセミナールームで行われ、さらにオンライン配信でも参加が可能です。
セミナーの概要
セミナーは午後1時30分から4時まで行われ、参加者は会場での講義の他に、Zoomを通じてライブ配信での参加、または後日アーカイブ視聴も可能です。これにより、現地に訪れることが難しい方でも、気軽に最新情報を得ることができる環境が整っています。
講師陣
佐藤 将史氏
一般社団法人SPACETIDEの理事兼CSOである佐藤氏は、宇宙ビジネスの拡大を目指し、2015年から産官学の協力を通じて新たな潮流を作りあげています。彼は「Unlocking Space for All Humanity」というタイトルの講演で、宇宙ビジネスが多様な産業とどう融合するのかを解説し、宇宙の民主化を目指す意義について語ります。
三好 弘晃氏
NECのフェローであり、航空宇宙領域を専門とする三好氏は、社会価値の創造に基づいた宇宙ビジネスについて「道をつくる、共に拓く」と題して講演を行います。彼の講演では、宇宙空間をただの産業分野に留めず、社会全体に利益をもたらすためのビジネス戦略が紹介されます。
講義の内容
セミナーは二部構成となっており、内容は以下の通りです。
1部: Unlocking Space for All Humanity
- - SPACETIDEについて
- - 世界の宇宙ビジネスの全体像
- - セグメント別の宇宙ビジネス
- - 日本での官民連携と商業政策
- - 質疑応答と名刺交換
2部: 道をつくる、共に拓く
- - NECの事業紹介
- - 社会価値創造型宇宙ビジネスとは
- - NECの具体的な取り組み
- - 質疑応答と名刺交換
参加方法
参加者は事前申し込みが必要です。詳細や申し込みは、
SSKの公式ウェブサイトから確認できます。この機会に、宇宙ビジネスの最前線を知り、新たなビジョンを描くための貴重なヒントを得られることでしょう。
お問い合わせ先
何か不明点があれば、東京都港区にある新社会システム総合研究所までご連絡ください。メールまたは電話でのお問い合わせも受け付けています。
SSKについて
新社会システム総合研究所(SSK)は、法人向けのビジネスセミナーを提供し、28年以上の実績を持つ情報サービス機関です。幅広いテーマにわたるセミナーを年間約500回企画運営しており、事業機会の創出と企業成長をサポートしています。世の中の変化に合わせて最先端の情報を発信し続けるSSKとともに、未来のビジネスを共に考えていきましょう。