東北大学でのネットワーキングイベントの報告
2024年12月3日、東北大学星陵キャンパスにて、未来型医療創造卓越大学院プログラムが主催するネットワーキングイベントが開催されました。このイニシアティブは、未来型医療における研究成果の社会実装や、スタートアップの可能性を模索するためのものであり、リジェネソーム株式会社の協力のもと、不特定多数の参加者が集まりました。
イベントの概要
このイベントは午後5時から8時まで行われ、参加者は学生や研究者、起業家、行政・企業関係者など多彩でした。プログラムの中では、ヘルスケアおよびバイオテクノロジーに関する最新の取り組みや実践事例が紹介され、議論が交わされました。
開会の辞
冒頭では、未来型医療創造卓越大学院プログラムのコーディネーターである中山啓子教授が、卓越大学院のOBが所属する企業や特任教授が立ち上げたスタートアップとの間で、共創の可能性についての言及がありました。彼女は、これが卓越大学院の縁が生み出したスタートアップ・エコシステムの一例であると述べ、今後の展開に対する期待を表明しました。
講演セッション
第1部
第1部では、東北大学病院の産学連携室長中川敦寛教授、リジェネソーム株式会社の代表取締役社長佐久間善太郎氏、日本システム技術株式会社の未来共創LABの室長市原泰介氏が、それぞれの取り組みや共創の可能性を発表しました。特に、リジェネソームの取り組みは注目を集め、参加者はその革新的な研究に興味を持っていました。
第2部
第2部では、ピッチセッションが行われ、学生や若手研究者、起業家による4つのチームが登壇しました。ここでは、てんかんに特化した薬剤選択支援AIや、エイジング研究を加速させるための取り組みなど、先進的なアイデアが次々に披露されました。各発表の後にはフィードバックも行われ、参加者間で活発な意見交換が行われました。
懇親会とその後の展開
ピッチセッション後の懇親会では、参加者同士がリラックスした雰囲気の中で情報交換を行い、今後の協力の可能性を探りました。このようなネットワーキングを通じて新たなアイデアやプロジェクトが生まれることが期待されます。
未来への期待
本イベントは、未来型医療を創造するためのスタートアップ・エコシステムの構築に向けた新たな出発点となりました。リジェネソーム株式会社は、ここでの成果を活かし、大学と連携した研究シーズの共創の可能性を探求し、社会実装に向けた価値創出に貢献する事を目指しています。
会社情報
リジェネソーム株式会社は、東京都港区に本社を置き、2024年7月12日に設立されました。エクソソームの研究開発を行っており、代表取締役 CEOの鈴木健吾氏と代表取締役社長の佐久間善太郎氏が率いています。詳細な情報は
こちらからご覧いただけます。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、リジェネソーム株式会社までご連絡ください。メールアドレス:
[email protected]