ハウス食品グループの国連グローバル・コンパクト参加
ハウス食品グループ本社株式会社が、国連の「国連グローバル・コンパクト」に署名したことを発表しました。この署名により、2025年10月21日(火)から参加企業として登録されることとなり、同時に「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」へも加入しました。この重要な一歩は、同社の掲げる理念「食を通じて人とつながり、笑顔ある暮らしを共につくる」に基づいたものであり、企業市民としての社会的責任を果たすことを目指しています。
企業の理念と社会的責任
ハウス食品グループは、自己の責任を3つの柱として明確に分類しています。お客様への責任、社員とその家族への責任、そして社会への責任です。全ての活動の中で、これらの責任を根底に据えた戦略を推進します。
国連グローバル・コンパクトの理念は、企業や団体が健全なグローバル社会を構築するためのサステナビリティを進めることにあります。ハウス食品グループは、この理念を支持し、国連が定めた4分野10原則に則った取り組みを進めていくつもりです。
4分野10原則の内容
人権
- - 原則1: 国際的に宣言されている人権を保護し、尊重する
- - 原則2: 自社が人権侵害に加担しないことを確保する
労働
- - 原則3: 結社の自由と団体交渉の承認を支持
- - 原則4: 強制労働を完全に撤廃することを目指す
- - 原則5: 児童労働の廃止を支持する
- - 原則6: 雇用における差別をなくすことを目指す
環境
- - 原則7: 環境課題について予防策を講じる
- - 原則8: 環境に対する責任を率先して担う
- - 原則9: 環境に配慮した技術の開発を促進する
腐敗防止
- - 原則10: 全ての形態の腐敗を防ぐための取り組み
この4分野における取り組みによって、ハウス食品グループは持続可能な社会の実現を目指しています。
未来に向けた取り組み
ハウス食品グループは、今後もこれらの原則に基づいて各種活動を展開し、サステナブルな開発に貢献する企業として成長していく計画をしています。社会との調和を図りながら、全てのステークホルダーと共に「笑顔ある暮らし」を実現するための努力を続けていくことでしょう。
参考情報
ハウス食品グループは、サステナビリティに関する詳細な取り組みを公式ウェブサイトで紹介しています。この機会にぜひ、同社の活動についても目を通してみてはいかがでしょうか。
このように、企業が社会的な課題に取り組むことで、未来の地球環境を守り、人々の生活を豊かにすることが期待されています。ハウス食品グループはその先駆者となるべく、これからも様々な活動を展開していくことでしょう。