世界へボカン、Ahrefs日本公式アンバサダーに就任
東京を拠点に活躍する世界へボカン株式会社は、SEO業界で名高いAhrefsの日本公式アンバサダーに就任したことを発表しました。代表取締役の徳田祐希氏と、SEOスペシャリストの駒村侃直氏がこの任務を担うことになりました。
Ahrefs日本公式アンバサダーとは?
Ahrefs日本公式アンバサダーは、同ツールの価値を深く理解し、それを広める役割を持つ存在です。特にAhrefsに親しみを持ち、その機能や活用方法を多くの人々に伝えることが求められます。このアンバサダーたちは、実践的な知識を持ち、それを駆使してSEOの新しい価値を発信します。
Ahrefsの機能解説
世界へボカンの代表である徳田氏とSEOスペシャリストの駒村氏は、Ahrefsの基本機能やそれが海外市場でどのように活用されるかを解説するセミナーを行いました。特に越境ECや海外マーケティングに関連するキーワードリサーチやコンテンツ制作用の機能について詳しく話しました。
永久保存版の解説
特に注目が集まったのは、Ahrefsの基本機能をTechtaka氏が徹底解説するコンテンツです。この解説を通じて、Ahrefsの強力な機能を理解し、効果的に活用する方法が明らかとなります。これを見れば、Ahrefsを使いこなす自信が持てるでしょう。
3つの特化機能
Ahrefsが特に強力な機能として紹介されたのは、越境ECや海外マーケティングに関連する「キーワードリサーチ」、「コンテンツ制作」、「分析」の3つです。これらは、海外市場に貢献するための重要な武器となります。
アンバサダーとしての活動
徳田氏は、Ahrefsの製品を使用することで、SEOのプロにとって非常に重要なツールとなることを強調しました。特に、これからSEOに取り組む方にとっては、Ahrefsの機能を知ることが重要です。
一方、駒村氏は、Ahrefsの多数の機能や最近のアップデートについて説明し、現場から得た情報を基に解説する方針を示しました。特に、2025年4月以降は毎週水曜日の午後5時に、海外SEOに関する最新ニュースを自身のXで発信すると述べています。
トピック例
今後、駒村氏が取り上げる予定のトピックには、Ahrefsが海外でどのように利用されているかや、最新機能の使い方、英語サイトを分析する方法などが含まれます。また、Ahrefs主催の海外イベントへ参加し、現地の様子やプレゼンテーション内容についても報告する予定です。
会社紹介
世界へボカン株式会社は、英語圏での越境ECやBtoBマーケティングを専門とするウェブマーケティング会社です。「日本の魅力を世界へ届ける」というミッションの下、海外進出を目指す日本企業の支援を行っています。設立は2014年で、現在は東京都豊島区に所在します。
事業内容
- - 海外市場調査(グローバルリサーチ)や戦略立案
- - 越境EC改善コンサルティング
- - 海外BtoBデジタルマーケティング支援
- - SEO対策やコンテンツマーケティング支援
- - SNS運用代行や翻訳サービス
このように、世界へボカンは多岐にわたるサービスを提供しており、訪日インバウンドマーケティング戦略にも力を入れています。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、世界へボカン株式会社の徳田祐希まで。
メール:consulting@s-bokan.com
電話:03-5207-2780
この新たな挑戦を通じて、世界へボカンがどのような影響を与えていくのか、今後の展開に期待が高まります。